図書目録キオク ノ ウミ資料番号:000042191

記憶の湖 第六巻

サブタイトル
滋賀県民戦争体験談集シリーズ 暮らしの中の戦争
編著者名
滋賀県 編者
出版者
滋賀県
出版年月
2000年(平成12年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
225p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sh27/6
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

八日市小学校の宿直(加藤実)
「輝かしい朝」―記録映画・八日市小学校教育経営(倉田修二、小沢重子)
ええもんくれ、ええもんくれ(大村進)
海津の青年学校(木下昇三)
外食券食堂(田中時雄)
銀行に「出席」(小沢重子)
銀行の窓口(田中和子)
終戦と缶詰(高木フミ)
村役場と戦争(野瀬太一郎)
赤紙と戦死の通知(村田善吉)
役場の仕事(寺井敏子)
飛行場のある町の郵便局(西浦伝吉)
飛行場駅(辻美知子)
兵隊さんを運んだ八日市鉄道(小亀康次)
愛知川駅前のバンザイ(吉岡又三郎)
滋賀航空工業の木製飛行機(藤沢伊三郎)
爆弾の余熱(佐野英子)
もう焼けたらいいのにな(北村千代子)
能登川の捕虜収容所(左近与三治)
長寺の暮らし(辻ソト、山路シズ、橋本いよ、北川のぶ子、大橋礼子、橋本きよ、橋本きを、橋本武浩)
「出征」した釣鐘(橋本正順・久恵)
琵琶湖の漁業(古我峯雄、戸田重光、鳥居健三、中川金一郎、中川大三、中川義美、中野忠雄、野崎吉平、三田
ブリキ屋さんの戦争(坂井源蔵)
用語解説
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626