図書目録ハナゾノ ノ イシブミ資料番号:000042142

花園のいしぶみ

サブタイトル
喜多方市遺族連合会の歩み
編著者名
喜多方市遺族連合会 著者
出版者
喜多方市遺族連合会
出版年月
2001年(平成13年)8月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
200p
ISBN
NDC(分類)
369.37
請求記号
369.37/Ki65
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

追悼―、戦没者ご芳名
忠魂碑・忠霊塔
父よ、母よ。そして、妻よ、子よ―。
戦没者の「言乃葉」集
遺言・手紙(熊倉町 山本正雄)
手紙(慶徳町 佐野利春)
手紙(桜ヶ丘 安部繁次)
手紙(関柴町 田中正)
遺言(豊川町 花見利意)
遺族会の歩み
喜多方市遺族連合会
各町(地区)遺族会
歴代会長―遺族連合会への思い
「花園のいしぶみ」に寄せて(川瀬一)
私の思い出と遺族会(東條喜代次)
あの日、あの時―。婦人部の声
苦難の道をのりこえて(立川ヤイ)
あの日―、時は流れて(穴沢フサ)
戦前戦後を顧みて(佐野スズイ)
戦後の思い出(花見ミヨノ)
今ふりかえってみて(上野タケ)
回想(大竹サダ)
想い出(小田切隆子)
比島沖シブヤン海戦艦武蔵(長沢トシ子)
あれから!!五十五年(須田キサイ)
想い出(鈴木アイ子)
兄の戦死(松下マツミ)
あの日を振り返って(杉原ヨツ)
八十余年を生きて(伊藤ヨシ)
我が人生に(平塚ヨシ)
妻、母の苦労話(花摘トシ)
あの日あの時思いうかぶ(五十嵐ミヨノ)
私の歩んだ道(矢沢チカノ)
宮古キヨシさんのこと(松下マツミ)
父に捧ぐ…。
父への思い(高笠栄子)
天国からの贈りもの(風間和子)
語り伝えたい体験(佐野フヂ子)
あの日、あの日(戸田孝子)
あれから(園木栄一)
遠い記憶の中から(穴沢芳郎)
父との想い出(遠藤久子)
私と沖縄(田中昭二)
父の遺言(五十嵐稔)
過ぎし日の思い出(冨田テイ子)
一字を賜りて(山本佑一郎)
慰霊友好親善事業に参加して(佐野征利)
寄稿 戦争という名の…。
戦没者ご遺族のために (従軍者の心境)(県傷痍軍人会喜多方部会長 井上安之助)
花園の碑を見上げ、畑俊六閣下を偲ぶ(軍恩連盟喜多方支部長 大八木正敏)
生きる事のむずかしさ(元慶徳町遺族会長 佐藤啓一)
兄(経壇 本間忠雄)
戦争体験記(慶徳町 渡部明)
隊長より戦死の手紙(慶徳町 田部富仁子)
鎮魂(慶徳町 佐藤治男)
きのう、そして今日…。
全国戦没者追悼式に参列して(上三宮町遺族会長 庄司文男)
靖国の杜にて聞く、声なき声(遺児の会会長 田中昭二)
大本営今昔…防衛庁見学記(熊倉町遺族会長 山本佑一郎)
夕影の中で…昭和館見学記(喜多方遺族会長 工藤力忠)
フィリピン国戦跡慰霊巡拝団に参加して(松山町遺族会長 川口利夫)
シベリア慰霊墓参団に参加して(松山町遺族会長 川口利夫)
沖縄「ふくしまの塔」慰霊祭に参加して(松山町遺族会長川口利夫)
県戦没者追悼式に参列して(慶徳町遺族会副会長 田部良宣)
喜多方市戦没者追悼式並びに慰霊祭に参加して(豊川町遺族会長 生井香)
インパール地方戦没者遺骨収集報告(第六、八代喜多方市遺族連合会長(故)岩淵幸郎)
鎮魂の賦
短歌
「戦中派青春歌日記」から(元海軍少尉・豊川町 広沢康郎)
凍える夏に(熊倉町 山本佑一郎)
靖国の妻(南町 花摘トシ)

古里(桜ヶ丘 安部一之)
俳句
萩の寺(慶徳町 田部富仁子)
征く(慶徳町 佐野スズイ)
萌ゆる(豊川町 高笠栄子)
各地区遺族会の活動
喜多方地区遺族会
上三宮町遺族会
熊倉町遺族会
慶徳町遺族会
松山町遺族会
写真で見る遺族会―あれ、これ―
喜多方市遺族連合会の概要と編集後記
遺族連合会概要
平成十二年度喜多方市遺族連合会役員
「花園のいしぶみ」編集委員
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626