図書目録ハルカナル ヒトウ ノ サンガ資料番号:000042125

遥かなる比島の山河 平成6年

サブタイトル
地蔵尊移転安置・戦歿者五十回忌供養の記録
編著者名
歩兵第十七聯隊比島会 編者
出版者
歩兵第十七聯隊比島会
出版年月
1994年(平成6年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
105p
ISBN
NDC(分類)
292
請求記号
292/H81/1994
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

平成六年所感(十七比島会々長 尾張三郎)
あれから五十年(兵団司令部 伊藤正康)
平成五年四月二十九日慰霊祭及総会開催について(十七比島会事務局長 金森俊)
地蔵尊の撤収・移転・安置供養(十七比島会事務局長金森俊)
地蔵尊の撤収移転及カリラヤ丘への安置についての趣意書
地蔵尊移転の訪比計画
限られた日程による移転作業
巡拝計画(巡拝団長 金森俊)
参加募集と比律賓人墓守りへの感謝
添乗員と通訳のこと
カリラヤ霊園に於ける五十回忌の挙行
余話
サンタクララのドドさんへの礼状
秋田17比島会比島戦跡巡拝慰霊地蔵尊移転の旅参加者名簿
団員巡拝手記
戦歿戦友五十回忌藤兵団慰霊に想う(軍旗護衛小隊 柏崎光司)
比島に眠る戦友を訪ねて想う(第三中隊 鐙俊之助)
比島巡拝慰霊の旅に参加して(第六中隊 佐藤久一郎)
フィリピン巡拝慰霊と地蔵尊移転を終えて(第六中隊 藤原喜一郎)
地蔵尊移転の旅を終えて(作業中隊 阿部金作)
七年ぶりの訪比慰霊巡拝と地蔵尊移転作業の旅に参加して(聯隊本部(通訳) 森口勝)
最後の巡拝慰霊に参加して(歩兵砲大隊本部 菅原兼一郎)
慰霊巡拝の最後のビデオ制作を終えて(歩兵砲大隊本部 小野悟)
戦跡慰霊巡拝・地蔵尊移転の旅に参加して(野砲兵第八連隊第十中隊 坂井太郎)
遺族巡拝記
五十回忌慰霊祭・地蔵尊移転作業の旅に参加して(遺族(通信中隊) 長内ヨシ子)
フィリピン慰霊巡拝と地蔵尊移転作業の旅に参加して(遺族(山形の部隊) 斎藤勇治)
全国戦歿者追悼式(十七比島会事務局)
私の回想記(第三中隊 鐙俊之助)
回想録
今成巌少佐(群馬県出身)(妻 今成千代)
桑沢菊男中佐(石川県出身)(甥 桑沢嘉昭)
比島寺会事務局よりの連絡(十七比島会事務局)
比島寺について(野砲兵第八聯隊 梶原武次)
サンパギータの会
フィリピンからの花嫁たちを支援して(サンパギータの会々長 小川ひさ子)
二つのサンパギータの会(第一大隊砲小隊 藤原富之助)
フィリピンの花嫁を励まそう(元軍医 小野一郎)
フィリピンは第二の古里(金森俊)
書簡類
通訳、小野岡〔タク〕三さんから(二通)
大井たけみさんから・大井さんへの返信
加登谷敏雄さんからの礼状
遠藤仁次さんから
佐藤イネ・伊藤和子さんから
小野千秋さんから
須田輝雄さんから
上田毅八郎画伯への礼状
酒田ツーリスト・参加団員への礼状
加登谷さんから浄財寄付の書簡
反省会について(巡拝団長 金森俊)
消防自動車払下げの陳情について(十七比島会事務局)
作業中隊戦友会(作業中隊 坂田勇蔵)
日本軍の組織論的失敗の本質(抜粋)(金森俊)
曙光新聞から(抜粋)
平成五年度業務報告書(十七比島会事務局)
秋田17比島会収支計算書
訃報
「あとがき」にかえて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626