動員学徒誌 [正]
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 広島県動員学徒犠牲者の会
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 230p 図版5枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/H73/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
動員学徒の足跡
戦時日誌の一節(福岡県浮羽工業学校)
学徒の手記
入学の決意(赤井照明)
妹への便り(黒松トキ子)
先生への便り(住田緑子)
疎開学童の皆さんへ(住田緑子)
母校の坪田先生へ(住田緑子)
父をなくして(某学徒)
遺族等関係者の感想
出陣学徒の偉功を憶う(大田耕造)
ああ 殉職動員学徒(東京都立第五商業高等学校)
愛児よ安らかに眠れ(西村美津江)
睦子を懐うて(米原善四郎)
遺髪塚(山梨県立都留高等学校)
動員学徒犠牲者をしのびて(静岡県立磐田東高等学校)
慰霊塔建設のために(学校法人明浄学院高等学校)
とあまりひとり(丹生静男)
学徒動員から終戦まで(宮川造六)
腐臭、屍臭のあけくれ(真木賢三)
かわいい みっちゃん(梶山アキノ)
尊い犠牲(辰本キミヨ)
子にわびる(宮本操)
学徒のみ霊は永遠に(池田良子)
帰らぬ者(島本正次郎)
母の思い出(温品康子)
お馬に乗って浄土へ(山崎志恵子)
障害者の一人として(和田秀綱)
涙の追億(笹野口栄)
愚感(井上幹造)
おかあちゃんもやられたったのか(谷峰房太郎)
ああわが児 舟平(柳川月性)
魔炎(桑原競)
わが児の安否を尋ねて(朝日輝一)
わが児の屍に行き当たる(平馨)
学徒の動員計画(宮岡力)
悲しみの涙もつきて(二井サワヱ)
被爆の子に(山本康夫)
追想のうた(藤沢いちの)
母の嘆(広島の母)
忘れられない思い出(浮田輝義)
弔歌(松田雪美)
動員学徒に対する処遇
靖国神社合祀
叙勲
遺族並びに障害者に対する援護
動員学徒関係団体とその慰霊事業
広島県動員学徒犠牲者の会
財団法人動員学徒援護会
動員学徒をしのぶ座談会
第二次世界大戦のあらまし
学徒動員の沿革
集団勤労作業と学校報国隊
学徒動員体制
労務給源としての学徒
動員下の学徒
戦時教育令の公布
動員学徒に対する援護事業
動員学徒援護会扶助実施規程
動員学徒出動根拠法令並びに指示命令
国家総動員法(抄)
学徒動員ニ関スル主要通牒指示要旨
学徒動員ニ関スル法令
学徒動員ニ関スル閣議決定事項
其の他参考事項
結語
動員学徒戦没者名簿
附録
動員学徒関係刊行物
動員学徒関係団体
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

