図書目録ハルカナル ヒトウ ノ サンガ資料番号:000042111

遥かなる比島の山河 昭和61年

サブタイトル
比島巡拝地蔵尊建立団の記録
編著者名
歩兵第十七聯隊比島会 編者/秋田県郷友連盟 著者
出版者
歩兵第十七聯隊比島会
出版年月
1986年(昭和61年)4月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
81p
ISBN
NDC(分類)
292
請求記号
292/H81/1986
保管場所
閉架一般
内容注記
共同刊行:秋田県郷友連盟
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

写真
巡拝団の皆さん、ご苦労様でした(十七比島会会長 尾張三郎)
あいさつ(桑原勝雄)
遺族と共に(巡拝団々長 金森俊)
こうして鎮魂の地蔵尊が建立された(高橋富三)
鎮魂の旅(高橋勝治)
追悼のことば(秋田県知事 佐々木喜久治)
追悼のことば(第二大隊長 市村勲)
弔いのことば(梶原武次)
戦跡慰霊巡拝団に参加して(山初金市郎)
十七比島会巡拝の旅に参加して(遠藤仁次)
比島の地蔵尊建立並びに各地区地蔵尊を旅して(阿部金作)
鎮魂菩薩建立記(柏崎光司)
海上挺進基地第十五大隊の行動と中島大隊長の戦死(厚生省援護局)
十七比島会の皆様に感謝して(佐藤イネ)
四十二年間の思いを胸に(金沢ツギ)
十七比島会巡拝に参加して(伊藤和子)
慰霊碑建立、戦跡巡拝に参加して(梶原武次)
戦跡慰霊巡拝団に参加して(大信田清一)
戦跡慰霊巡拝を終えて(加賀谷正二)
戦跡慰霊巡拝に参加して(松戸庄太郎)
私の戦後もやっと終わった(永野浩)
秋田十七比島会遺霊団に参加して(土居寿)
比島に寄せる想い(遠藤仁次)
私の比島巡拝の旅(昭和五十七年十一月)(斎藤末五郎)
フィリピン巡拝の旅(昭和五十六年十一月)(桧森栄泰)
二十四年ぶりに渡比して(昭和五十三年一月)(石川明)
二回の戦跡巡拝、遺骨収集に参加して(笹淵義雄)
戦跡遺霊巡拝の方々に感謝して(鎌田八十三)
厚生省援護局への報告と礼状(金森俊)
十七比島会の皆様への御礼(厚生省 本垰和昭)
御礼(佐藤イネ)
御礼(神谷祥子)
御礼(長内ヨシ子)
御礼(佐藤貞之助)
ご浄財ご寄贈の方々への御礼(巡拝団々長 金森俊)
魁新聞への御礼(神森俊)
昭和六十一年三月の遺骨収集の中止について(厚生省 本垰和昭)
昭和六十一年比島巡拝地蔵尊建立団員名簿
昭和六十年度業務報告
昭和六十年度収支決算書
昭和六十一年度事業計画(案)
編集後記
奥付

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626