図書目録マボロシ ノ マンシュウ カシワザキムラ資料番号:000042102

幻の満洲柏崎村

サブタイトル
編著者名
深田 信四郎 著者
出版者
柏崎印刷(印刷)
出版年月
1982年(昭和57年)4月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
316p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/F71
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 はじめに
2 一九四五年(昭和二十年)
令状のない召集(八月六日)
敗戦前後(八月十七日)
柏崎村退去(八月十八日)
引揚船来らず(八月十八日)
大古洞収容所(八月十九日)
武装解除(八月二十二日)
小古洞事件(八月二十六日)
いけにえ(八月)
恐怖の死(九月)
虱(しらみ)(十月)
コウリヤン飯(十一月)
子供を売れ(十二月)
3 一九四六年(昭和二十一年)
薪と食糧(一月)
ハルピン組・残留組(三月)
野宿(三月十五日)
開拓団のあと(三月十七日)
通河街(三月十八日)
氷上を行く(三月二十一日)
満妻(三月)
広原行(三月)
ずだ袋(三月)
ハルピン市(四月二日)
貯金通帳(四月)
大福餅(四月二十九日)
うどん(五月)
働き口(五月)
親なし子(五月)
八路兵(通河組の四月)
木蘭の墓(通河組の五月)
幽霊屋敷(五月)
前川先生殉死(六月十九日)
男子団員一人(六月)
運搬婦(七月)
引揚準備(八月)
遣送列車(八月二十九日)
中立地帯(八月三十日)
若い連絡員(九月)
さみだれ帰国(十月)
4 柏崎村残留者
柏崎に戻る(一九四六年)
学校へ行きたい
スーハイトイ
銃撃戦
アヘン中毒者(与口一家)
夫婦別れ(鬼地一家)
中国人になる(巻口一家)
初光(一九五三年)
5 あとがき
柏崎村を語る手紙
楽土建設の鍬
柏崎村開拓団員名簿

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626