滿鐵社員健鬪録 第3篇
- サブタイトル
- 社員會叢書 第18輯
- 編著者名
- 福富 八郎 編者
- 出版者
- 満鉄社員会
- 出版年月
- 1936年(昭和11年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 524p 図版11枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/Ma48/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 滿鐵社員會昭和11年刊の電子複写
- 昭和館デジタルアーカイブ
匪審報告書
南〔コウ〕駅全滅す(大東英之)
哈爾巴嶺事件の全貌(編集部)
鳳大線総局バス遭難記(本多祥太郎)
蘭嶺の夜嵐(M・K生)
老頭溝炭砿三度襲はる(矢口武男)
小林茂美君を憶ふ(K・S生)
〔カツ〕呀河営林区匪談(米山芳郎)
東部線列車遭難記(宍戸八郎)
社員健闘録
国境河川調査隊実録(中礼祐吉)
徒歩踏破五百四十粁(下田竹雄)
特産出廻調査隊実記(道岡太郎)
大密林中に共匪と戦ふ(平井虎雄)
忍苦三年の羅津(黒木敦美)
国境から国境へ(溝添栄三)
泥鰌のごとく(伊藤利喜蔵)
北鉄を越えて(今野万次)
老松嶺隧道工事の苦闘(飯田義英)
白温、〔トウ〕大両線建設の思出(徳光秀夫)
匪賊の復讐(佐藤恒俊)
ペストと戦ふ京大線工事(橘外次郎)
多倫難行(古賀外海)
梅通線の測量隊(高橋多一)
林佳線の無電班(牡丹江生)
匪賊と間違へられて(安部肇)
魯北線測量隊難行記(高尾憲太郎)
無線自動車の威力(伊藤芳男)
測量余談(河野要)
兵站部吉林の回顧(深田勝治)
営城子の開拓者(長迫博二)
豪勇細谷巡長(水城昌吉)
装甲列車第23号(宮内哲二)
新線従事員を輸送して(志賀清一)
北票の危機を救ふ(K老生)
挺身電線路を護る(E・S生)
老梯子匪を突く(宮之原重俊)
風土病研究に乙女の殉職(衛生研究所)
演芸慰問の旅(亀頭博子)
「北鉄接収前後」補遺
北鉄接収と哈爾浜駅(有馬純行)
呼倫貝爾を憶ふ(田尻末四郎)
「戦闘艦」の汽笛高らか(鷹羽生)
魔殿に通信機構を探る(郷政徳)
難渋を極めた北鉄の電信(坂井千丈)
札賚諾爾炭砿接収(馬淵悦男)
哈爾浜造船所とその使命(河内三雄)
哈爾浜碼頭営業所の礎石時代(加藤福次)
哈爾浜偵探班の活動(仁威津間)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626