図書スイサン ショクリョウ エイヨウ ニ カンスル ブンケンシュウ000041710

水産食糧栄養に関する文献集

サブタイトル1~10
資料 110号
編著者名
水産食料問題協議会 著者
出版者
水産食料問題協議会
出版年月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
219p
ISBN
NDC(分類)
663
請求記号
663/Su51
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
謄写版
和書
目次

魚肉成分
動物の肉蛋白に就て
動物の肉蛋白に就て
硫青酸石灰水溶液に対する魚肉蛋白質の溶解性(予報)
筋肉蛋白質(魚類)の性的差異、性の蛋白質化学的研究(第四報)
魚肉に関する二三の知見
水産動物の筋肉の成分に関する研究
魚肉の窒素分布
諸種の魚類蛋白質食餌が鼠体内腫瘍の生長に及ぼす影響(一)
諸種軟体動物蛋白質食餌飼育の鼠体内腫瘍の成長に及ぼす影響
肉の性質を判定する方法としての肉エキスの体気伝導度及び表面張力の測定
水産動物の肉蛋白並に体液(2)
餌料蛋白に於けるMethionineの分布
餌料蛋白の化学的研究(第五報)
生鮮食品並に調理品の栄養価(1)鰛、鯨、ハマシマガツヲ
秋田県下に於ける救荒食品
魚肉血合の水素イオン濃度
魚類血液の化学的成分(2)淡水魚類の夏季及冬期に於ける血糖量の変動
肉エキスの緩衡物質の性状及び系数D
魚肉の海水浸潤と淡水浸潤とにより自家融解の相異
死後強直の化学的桟序
生物学上より見たる性別(第三報)
生育に伴ふ燐酸代謝、生殖期及非生殖期に於ける魚精の諸種燐酸エステル分解酸素及び諸種燐酸化合物
魚肉類中ホルムアルデヒト類似の反応ヲ生起する物質の本態に関する研究(第二類)北海道産ヤリ烏賊
魚肉類のフオルムアルデヒト一度反応に関する試験報告
p-Toiyi-g-Jyoxaiに対する鯉魚筋肉中のRetonaidehyde-Mutaseの作用
魚肉中の結締組織の定量
水産動物筋肉の尿素含有量
各種高等動物筋肉中の有機塩基特にSpermin
魚肉に於けるInoritolの分布
蒸煮せる魚肉に対する食塩及砂糖の浸入の一観察
魚類の骨及び鱗の組成
動物体各組成の鉄の含量
各種魚類の成分
鯨肉蛋白の加水分解
鯛に関する栄養化学的研究(第二-第三類)
鯛に関する栄養化学的研究(第四報)
鯛に関する栄養化学的研究(第五報)
真鯛(小鯛)の成長に及ぼす絶食の影響
鰤肉蛋白の加水分解
鰤肉の含窒素化合物、水産動物の筋肉成分に関する研究(第二報)
産卵期に於ける鮭の血液
鱈肉蛋白の加水分解
鮃の肉成分
鰹肉の成分と鰹肉蛋白の二三の性質
マイワシ肉エキス成分中の窒素化合物
朝鮮マイワシ成分(第一報)普通肉と血合肉
イワシの肉利用に関する観察
山口県産(瀬戸内海産)カタクチイワシ(Engraulis Japonicis T&S)の脂肪含有量
真鰛肉のエキス分
由来を異にせる酸素液に対するCarnosinの態度
鰛の生化学的研究
ニシンの性並に熟度に依る化学成分の差異
蛋白質(第四報)Amino酸調味料の製造(第五報)鰊粕及蚕粕より蛋白質の抽出
ワカサギ筋肉の石灰含有量と環境との関係
養鯉に関する研究
鰻肉質の化学的研究(第一報)
夏期生込中鰻体成分の化学的変化
鰻の生理研究(1-2)
ギギウの成分研究(第一報)
ギギウの成分(第二報)
鱶肉の含窒素化合物、水産動物の筋肉成分(第一報)
アブラザメの化学的研究(1)
水産動物の栄養学的研究(其三)大正蝦、Penaeus oricntalis Kishinouye(其
蝦肉蛋白の分別と吸収スペクトル(其一)
蝦肉蛋白の分別と吸収スペクトル(其二)
イセエビ、クルマエビ、シラサエビ、及び北海エビの肉成分
鱈場蟹肉蛋白の加水分解
章魚筋肉の自家融解による乳酸の成生
章魚筋肉の加水分解
章魚の筋肉の存在する窒素含有物質Octopinの構造(第第一報)Octopinの性質並に其の分解(第
水産動物の栄養学的研究(其一)真蛸及び飯蛸
烏賊○関する栄養学的研究(第二報)モンゴイカ、ハリイカ、アオリイカ、ヤリイカの肉成分及びモンゴイイカ
烏賊に関する栄養化学的研究(第1報)シリヤケイカの肉成分
乾明太肉の栄養価
烏賊に関する栄養化学的研究(第二報)モンゴイカ、ハリイカ、アオリイカ、ヤリイカの肉成分及びモンゴイカ
烏賊筋肉中の乳酸に就て
スルメイカ(Ommstrephssn.)の浸出物質
魚肉の腐敗
腐敗の化学的研究(第三報)春秋両季に於ける研究実研
食肉腐敗鑑識法の研究(第一報)
魚肉の新鮮度及蟹缶黒変度と水素イオン濃度との関係
水素イオン濃度を指針とせる魚肉の新鮮度
鰭長鮪の鮮度に関する一考察
鮮肉と加熱肉とに於ける腐敗速度
魚肉の腐敗の速さと温度との間係
鮮魚の鮮度低下による辛味成分
鮮魚の鮮度低下による辛味成分の研究(2-3)
魚肉腐敗経路の組織学的研究
魚肉の組成と腐敗の速さ
魚肉の海水浸潤と淡水浸潤とによる腐敗力の相違
海水と淡水就中食塩の濃度が魚肉自家融解並に腐敗速度に及ぼす影響
魚肉の水洗法が貯蔵力に及ぼす影響
酵素
鮪の幽門垂の酵素
鰻の消化酵素(第一報)蛋白解酵素の性状並に其加熱性蛋白質に対する消化力
飼料蛋白の化学的研究(第四報)鰻の消化酵素による消化度の比較
鮫腸酵素の研究
柔肉内臓酵素の研究
海産無脊椎動物の消化酵素(第二報)ヒトデ(Distolasterias nippon Doderle
肝臓
鯨肝臓の栄養試験
鯨の肝臓中の脂肪物質
鰹肝蔵の含窒素化合物水産動物の肝臓成分(第二報)
鰹肝臓成分(予報)
鮭鱒類の肝臓酵素(第一報)
鱈肝臓の含窒素化合物特に新塩基フカニン(Fukanin)水産動物の肝臓成分(第三報)
鱈肝臓の含窒素化合物(其二)水産動物の肝臓成分(第四報)
イシナギ及牛肝臓の栄養試験
タラバ蟹肝臓酵素の研究
醤油麹代用品としての蟹肝臓
タラバ蟹肝臓酵素の研究(第二報)
食品雑稿
ビタミン
食品の調理加工とVitaminの変化
鱈肝油、烏賊肝油及卵黄油のVitamin A.D.含有量
鯉及鰌中のVitamin A
スケソウ、柔魚及鱈場蟹肝油、諸種の肝油とそのビタミンAに就て(第一報)
日本産食品中のVitamin含有量(第一報)鯉及鰌中のVitamin A
アコヤ貝肝臓、一般成分並にビタミンA及D
Vitamin B.資源調査(第八報)食品工場副産物中のVitamin B1
食品中のVitamin B2(Flavin)量(2)水産食品
海産動物及び海産食品に於けるVitamin C
魚類肝臓内のVitamin油
本邦食品のビタミンB含有量
魚油
カムサッカ東海岸に於けるベニマス脂肪含有量の季節的変化
鯖の左右体側に於ける水分と脂肪
鰛油(第一報)
茨城県沿岸産中羽鰛の脂肪含有量
鮫魚精虫の脂肪酸
魚体各部の含有油脂の性状(3)
カラスミ(ボラ卵)の脂肪物質
貝類の脂肪物質(第四報)クマノコ具及シヤコの脂肪物質
魚油、鯨油の食料としての応用に関する(第二報)食用硬化鰛油の吸収スペクトル
魚油、鯨油の食料としての応用に関する研究(第一報)食用硬化魚油に関する研究
諸種蛋白及脂肪類の栄養価(第二報)

海亀卵の成分と卵アルブミンの物理化学的性質
鮫卵の脂肪
鯡○の脂肪性物質
章魚卵巣の化学的組成(独文)
雲丹の脂肪性物質
白子
日本産鯖のプロタミン
日本産鯖のプロタミン
鱈白子蛋白質の研究
魚類精液のPhosphatide
貝類
牡蛎体各部の一般組成
牡蛎体成分の季節的変移
牡蛎体成分の季節的変移(補遺其一)
牡蛎に就て(第一-二報)
牡蛎(広島マガキ及板浦ガキ)の白墨沈澱物
広島マガキと仙台マガキの相違
カキに含む栄養及生理上有効なる物質
岩牡蛎閉殻筋肉のグリコーゲン乳酸の含量
岩牡蛎グリコーゲン含有の季節的変化
乾鮑肉の成分と生鮑のグリコーゲン
鮑の肉蛋白質の研究
鮑Haliotus giganteas GMの内臓中の酵素類
水産動物の栄養学的研究(2)鮑
帆立貝貝柱の筋肉よりの抽出物質(独文)
海洋化学の立場から見たるイガヒ(Mytilus Crassitesta Lichke)に就て
バカガヒの窒素化合物
Taurin沃化カルシウム塩及Taurinの銅塩
軟体類、甲殻類のPepsinによる消化速度(第一報)マガキの消化速度
Glucosalfatas(第一三報)種々の貝類に於けるGlucosalfataseとPhaspha
海藻
昆布の栄養に関する研究(第二報)昆布添加餌料と佝倭病との関係
昆布の栄養(第四報)昆布のアルコール可溶性物質の佝倭病誘発性々質及アルコール不溶性物質の抗佝倭病性々
昆布の栄養(五報)昆布のエーテル抽出物の抗佝倭病性能力及佝倭病治療的並に成長促進性能力
削昆布に於ける沃度
昆布のVitaminと其能力、附二三海藻の発育並に佝倭病に及ぼす影響
褐藻類の沃度全有量(第一報)ノロカジメEchlonia Cave,Kjelim及アラメEisenia
褐藻類の沃度含有量(第二報)海水中の微量沃度とノロカジメ(Ecklomia Cava Kjelim)
紅藻類海藻(第二-五報)
アサクサノリの真空乾燥試験
寒天の概要と其の研究(英文)
寒天の品質、岐阜寒天の品質
寒天に関する研究(第三号)寒天試験法(其二)細寒天試験成績
寒天中の沃度含有量(英文)
寒天並に寒天原藻中の硼酸
寒天研究(第三報)電気透析による加水寒天より遊離酸の分離
海藻中のヨードに関する研究(第三報)
海藻酸(Alginsare)分解酵素の発見及び其の性質(第一報)
海藻類食物に因る実験的過敏性現象
海洋に関する化学的研究(6)海藻に於けるHalagenの分離一定量分析法
魚粉(1)
海産魚類の新利用法(1)酒精脱臭魚粉末を添加利用せるパン及ビスケツトを単独飼料とせる動物栄養試験(英
Fish mealの食糧化(第一報)鰯ミールの蛋白質の栄養価
Fish mealの食糧化研究(第二報)鰛ミールの蛋白質
Fish mealの食糧化研究(第三報)鰛ミールの塩酸分解
Fish mealの食糧化(第四報)生鰛蛋白の分析と其酸分解
Fish mealの食糧化(6)鰛エキス分(1)含窒素化合物
Fish mealの食糧化研究(第五報)鰛mealの酸分解方法
Fish mealの食糧化(7)生鰛蛋白質の抽出方法
Fish mealの食糧化(8)生鰛抽出液より蛋白質の沈澱法
鰛ミールの栄養価
フイツシユミール(2)
Fish meal製造に関する一知見
時日経過によるフイツシユミールの成分変化
魚粉貯蔵中に於けるエーテル抽出物量の減少と其原因
魚粉貯蔵中の成分変化(1)
フイツシユミールの品種並○雑物の鑑定法(1)魚類粉末の比重及○が鑑定上の応用
魚粕、魚粉の乾燥度と含有量アンモニア量の変化及び人為的アンモニア除去法
魚粉油脂の人工酸化法
多数魚粉中の遊離脂肪酸及び食塩含量
魚肉粉末の消化率と乾燥温度
フイツシユミール蛋白の加水分解法に依る調味料慈養剤製造研究(第一報)鉱酸による鰊ミール蛋白の分解条件
〆粕(3)
鰛〆粕製造に関する研究
鰛粕防腐法
粕類蛋白質の比較試験及蛋白質外成分の加水分解に及ぼす影響、蛋白質に関する研究(第三報)
朝鮮に於ける水産動物の農業的利用法の現在
乾製品(1)
水産物の乾燥(其一)
魚肉の乾燥に伴ふ氷点の降下(英文)
素乾品の色と原料の新しさ
水産乾製品の炭酸ガス封蔵(第一報)
明太魚製造試験報告
生身欠鰊貯蔵試験
塩蔵(2)
鮪の塩蔵
鮪の立塩漬に於ける水分及び塩分の移動魚類の塩蔵
糠の添加による塩蔵鯖の脂肪
塩蔵鰊に対する内臓汁の影響
鰛の塩蔵
イカ塩辛熟生中に於ける化学変化と食塩の濃度との関係
燻製品(3)
燻肉の研究(第一報)燻煙による窒素分布の変化
燻肉の研究(第四報)屠殺直後に於けるPlasma窒素の変化
燻肉の研究(二-三報)家畜生産物の蛋白化学的研究(第七-八目)
燻肉の研究(第五-七報)
燻肉の研究(第八報)燻肉に於ける燻煙材料の比較
魚類燻製品の油(第二報)燻製鰊油の栄養比較試験
節類(4)
鰹節の黴に就て
鰹節の黴に関する研究(第一報)
鰹節の黴に関する研究(第二報)
種々の鰹塩辛原料に就いてアミノ酸生成作用の比較(鰹塩辛の研究)(第三報)
節代用品製造試験
冷蔵(5)
冷蔵中に於ける魚体脂質の化学的変化
アサクサノリ冷蔵試験と其製品
煉製品(6)
蒲鉾及其類似製品の研究(3)蒲鉾の変敗
蜊佃煮の製造に於ける調味成分の浸透
缶詰(7)
鮭鱒缶詰の研究(第三報)真空度と温度並時日の経過(1)
鮭鱒缶詰(第四報)鮭鱒缶詰中沃度成分
鮭鱒缶詰の研究(第六報)真空度と温度並に時日の経過(2)
鮭鱒缶詰の研究(第八報)鮭鱒缶詰中の結晶
鮭鱒缶詰の研究(第五報)一般成分分析(其一)
鮭鱒缶詰の研究(第一報)所謂Adhesion並に豆腐
鮭鱒缶詰(9)鱒一封度竪缶の所謂スプリンガー(1)
鮭鱒缶詰(9)鱒一封度竪缶の所謂スプリンガー(2)
鮭鱒缶詰(10)鮭鱒缶結の凍結
Tomat Sardine缶詰(10)原料鰛(1)
Tomato Sardine缶詰(第一報)気温と缶内真空度との関係(其一)
鰛トマト漬缶詰の瓦斯及金属含量(2)
鰛トマト漬缶詰の瓦斯及金属含量(3)
鰛トマト漬缶詰(第三-四報)鰛トマト漬缶詰真空度測定の一方法
鰛トマト漬缶詰の研究(第六報)製法による品質の相異(其一)
鰛トマト漬缶詰(第七報)トマトサーデン缶詰の品質と検査等級
鰛トマト漬缶詰(第八報)肉色と鮮度及脂肪量との関係
鰛トマト漬缶詰(第九報)巻締前に於ける缶内温度及缶内容量と真空度との関係(其二)
鮪油脂肪酸の鮪油漬缶詰用缶内面塗料に及ぼす影響
膨脹鱈缶詰の細菌学的研究
鱈場蟹缶詰肉青変防止方法に関する試験報告(予備試験昭和八年度)
鱈場蟹缶詰肉青変防止方法に関する試験報告(第二報)
蟹缶詰の青変
鱈場蟹缶詰肉青変防止法(第二報)
缶詰タラバ蟹肉の部分に依る差異
缶詰蟹肉より生成するフオルマリンに就て
蟹缶詰の変敗原因及其予防
有明牡蛎缶詰の分析
味付缶詰製造の際に於ける調味液の比重及沸騰点の変化
肉缶詰(第四報)貯蔵缶詰の蛋白、油脂並栄養価
肉缶詰(第二報)貯蔵缶詰の瓦斯及金属含量(第三報)
製缶並に貯蔵中に発生する炭酸瓦斯及び水素瓦斯
雑(8)
鮒鮓(第一報)鮒鮓の成分