図書目録ロシアシ資料番号:000041634
ロシア史 2
- サブタイトル
- 編著者名
- ポクロフスキー [著]/岡田 宗司 監訳/高田 爾郎 訳者
- 出版者
- 勁草書房
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 262p
- ISBN
- NDC(分類)
- 238
- 請求記号
- 238/P76/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
労働者運動
アレクサンドル三世時代
労働者階級の状態
労働者運動の発生
労働者の政治運動
工場法の制定
マルクス主義労働者運動の端緒
第3篇 二十世紀(一八九六年-一九〇六年)
革命期の経済
工業と農業
「解放された」農民の窮乏
農民層の分化と農業革命
工業ブルジョアジーの抬頭
工業恐慌と大衆的労働者運動
ストライキの頻発と農民のプロレタリア化
労働者運動の高揚と革命的インテリゲンチアの分化
『社会民主党』の結成と労働者運動の質的変化 工業恐慌
政治の反動化と労働者運動の政治化
「宥和策」―「警察社会主義」の敗北ゼネ・スト
農村における大衆運動の発端
大衆的農民一揆の政治意識
農民のツァーリ尊崇の動揺
全農民対全地主の対立の尖鋭化
動揺するツァーリ権力とプレーヴェの弾圧政策
インテリゲンチアと「合法マルクス主義」
学生運動の高揚と社会革命党(エス・エル)の役割
対日戦争
露仏同盟の成立
シベリア鉄道の建設
朝鮮における露日の衝突
対内政策としての戦争
露日戦争の勃発
一月九日と『ポチョムキン』
国内の動揺
一月九日
憲法の要求
奉天の敗北とその影響
対馬海戦
黒海艦隊の反乱と『ボチョムキン』の蜂起
注あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626