サイパン島作戦史
- サブタイトル
- 編著者名
- 陸上自衛隊幹部学校 著者
- 出版者
- 陸上自衛隊幹部学校
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 507p
- ISBN
- NDC(分類)
- 391.2
- 請求記号
- 391.2/R42
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1篇 サイパン作戦の背景
南洋群島を中心とする中部太平洋全般の兵要地誌
沿革
地誌
戸口
気象衛生
行政司法
産業
交通通信
戦略的意義
開戦前の状況
日本陸海軍の状況
米軍の概況
開戦より昭和18年9月初頭迄の状況
中部太平洋方面攻略作戦(南方第1段作戦)
外廓要地に対する作戦(南方第2段作戦)
米軍の反攻開始に伴う前方要城における作戦
昭和18年9月に於ける大本営作戦方針の変更と中部太平洋方面戦備の強化
大本営作戦方針の変更―絶対国防圏の設定
新作戦方針に基く大本営の指導
国防圏前衛線の逐次崩壊
中部太平洋に対する兵力増強―第31軍の新設
第31軍の強化及び防備計画
第31軍の統帥発動と強化
第31軍の防備計画
米軍の太平洋方面作戦の計画
太平洋方面に対する戦略構想の決定
マリアナに対する作戦計画
作戦軍の編組及び指揮関係
兵站及び管理
第2篇 サイパン島における作戦
サイパン島の兵要地誌
概説
位置及び領域
地勢
都邑
交通
通信
気象海流及び潮流
衛生
住民
産業
天産物
施政
日本軍の作戦計画準備
サイパン島守備陸軍部隊到着の経緯と当初の守備
サイパン島守備要領
築城
訓練
在留邦人の軍への協力と疎開
米軍の作戦計画準備
情報
作戦計画(サイパン攻略計画)
訓練と予行
事前作戦(作戦の序幕)
米軍進攻前の一般状況
米空軍による阻止作戦
輸送船団の目標に向う前進
準備砲爆撃
日本軍の状況
作戦実施
南部海岸地帯に於ける戦斗
タポチヨ山の防御戦斗
複廓陣地の戦斗
戦斗間における在留邦人の状況とその最後
サイパン作戦の結末
彼我戦力の比較
彼我の損害
大本営の処置
サイパン失陥の影響
付図
太平洋海域概要図
サイパン島(2万5千分の1)
サイパン島及テニアン水深図
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626