宮崎さんの思い出
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 宮崎さんの思い出刊行会
- 出版年月
- 1956年(昭和31年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 446p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Mi88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 宮崎太一ほかの肖像あり 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
思い出
教え子としての宮崎君(本多六郎)
石川師範在学時代の宮崎君(小山嘉寿栄)
郡長として宮崎順導に会つてから(水原信一)
南邑知尋常小学校の先生(北野幸次)
小千谷の教師時代(前沢佐吉)
東北大学学生時代(加藤惣助)
本の虫だつた先生(田中ふよの)
宮崎夫妻(高野六郎)
同期生宮崎君(塩原有)
初対面の思い出(松尾仁)
和歌山時代の宮崎君(葛西嘉資)
広島時代と本省事務官の頃(桜井安右衛門)
見習より次官まで(亀山孝一)
宮崎さんの思い出(勝俣稔)
バンドン会議の思い出(佐伯矩)
バンドン往復(南崎雄七)
北京時代の宮崎君(安中忠雄)
最大の幸福者だつた宮崎事務官(長島博)
居残り弁当の整理(森直一)
国民健康保険の特使派遣(財津吉文)
監理課長時代の宮崎さん(座談会)(太宰博邦)
動員課長時代の宮崎さん(中野正幸)
防空総本部へ転出の経緯(葛西嘉資)
救護課長の頃の宮崎さん(山本正淑)
防空総本部時代の宮崎課長(安倍雄吉)
警察部長の宮崎さん(畠中順一)
結核予防会と宮崎さん(隈部英雄)
宮崎さんを憶う(久下勝次)
宮崎君と社会保険(清水良策)
保険局と宮崎さん(友納武人)
宮崎さんと国民健康保険(森本潔)
余りにも多い宮崎局長時代の思い出(堀岡吉次)
引越しのことども(小林栄三郎)
引揚問題と宮崎さん(山本浅太郎)
宮崎復員局長(美山要蔵)
宮崎さんとBCG(山口正義)
単価改訂の頃の思い出(安田巌)
「戦没者遺族援護」と宮崎さん(田辺繁雄)
宮崎さんと全国戦没者追悼式(大山正)
らい患者坐り込み騒動をめぐつて(会田長宗)
新聞記者と宮崎さん(江原繁)
次宮時代の宮崎さん(小山進次郎)
基金時代の宮崎さん(笠山勝三郎)
宮崎さんと私(川上和吉)
宮崎さんと大達さん(太宰博邦)
宮崎さん御夫妻のこと(楠本正康)
病気との闘い(浜野規矩雄)
遺稿
時代と人物
医業難の打開策
結核予防は急務中の急務也
国立公園と水
地方行政刷新ニ関スル意見
国民衛生の振興策
社会保険と別れて
今日の自分より明日の自分へ
国民健康保険と保健所(講演)
二十五年間の厚生行政の歩み
自力更生
禁酒・禁煙・腹八分
吏道講話
厚生省の沿革報告
お礼のことば(宮崎富子)
小伝・年譜あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626