図書目録トメオカ キヨオ センセイ イブンシュウ資料番号:000041386

留岡清男先生遺文集

サブタイトル
編著者名
留岡 清男 著者
出版者
星屋千重
出版年月
1981年(昭和56年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
281p 図版12枚
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/To51
保管場所
閉架一般
内容注記
編集:星屋千重 留岡清男の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

留岡清男先生『祝辞』
私の願い
留岡清男先生『弔辞』
上野の小母さん
留岡清男先生講義
お母さん
留岡清男先生遺稿『一群』より
創立四十一周年紀念式々辞
頌徳会のなかみ
前進の一途―運動会を契機として―
部落の見本農家となろう
お母さんを護ろう
創立四十二周年紀念式々辞
収穫感謝祭―計画心と教育の総決算―
不毛の地の豊かな知恵を
夫を喪った妹へ―丹羽松一君の急逝を弔う―
運動会のよびもの―生産示威行進―
収穫感謝祭に送ることば
「感謝賞」贈呈のことば
労働と配分の原則
惜しみなく与えよう
収穫感謝祭のことば
かあちゃんと貯金―N君の卒業後の状況―
北海道家庭学校は誰がささえるか―新理事並に副校長を迎える意義―
創立満四十五周年記念式
胸像と手記
創立満四十六周年記念本館教場落成式―校祖胸像除幕式に当りて―
大いなる疑問―年頭の課題―
復興後の課題(その一)
復興後の課題(その二)
復興後の課題(その三)
復興後の課題(その四)
一九六〇年代の北海道家庭学校(その一)
一九六〇年代の北海道家庭学校(その二)
年頭の辞
暗渠精神―堀江紀一先生を迎えることば―
創立満四十九周年記念式々辞
年頭の辞―四つの記念事業―
航空写真
花と粘土
人生は短すぎる
山村にも「子供の国」を
山の中にも工芸美術館を
創立満五十七周年記念日に想う
留岡清男先生著『教育農場五十年』読後感
『北海道家庭学校』見学感想文
「生活指導」受講感想文
『北海道開発功労賞贈呈式』に参列して
『留岡清男先生告別式』に参列して

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626