サクラに結ばれて
- サブタイトル
- パラオ諸島慰霊団の記録
- 編著者名
- 日本サクラ会 編者
- 出版者
- 日本サクラ会
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 190p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N71
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 中川州男ほかの肖像あり パラオ諸島慰霊団報告書
- 昭和館デジタルアーカイブ
御挨拶にかえて(船坂弘)
慰霊団に寄せて(中川廉)
慰霊団の足跡
パラオ諸島慰霊巡拝の旅を終えて
第一次
捨てる神と助ける神(船坂弘)
英霊散華の地を訪ねて(中村準)
パラオの戦跡を訪ねて(林一之)
南の島に(坂本宗謙)
亡き夫をしのんで(石渡ゆき)
亡き人の面影(中川ミツエ)
英霊を祖国に(天野ツチ)
さんご礁の海(大野哲治郎)
緑の島にて(後藤善三)
愛弟散華の島にて(島清子)
忘れ得ぬ思い出(長谷川千代)
熱涙のア島(菅谷兵七)
父の眠るアンガウル島(鈴木徹)
足元から戦友の声(君島丞彦)
アンガウル島の報告書(野村正)
奇跡の再会(宮坂民子)
パラオ諸島慰霊訪問記(多川良樹)
第二の故郷へ(茂木美陽)
アイライ行(今井明)
第二次
パラオ島、ペリリュー島の慰霊団に参加して(坂本徳次)
ペリリューでの再会(天童初枝)
英霊よ安らかに(和久井英一郎)
ジャングルでの親子対面(殿塚勝蔵)
お骨をひろって(阿部ミヨ)
ペリリューに祈る(小久保荘三郎)
兄玉砕地ペリリュー島墓参して(竹本正夫)
私の見たパラオと英霊についての要望(井上喜久雄)
洞なるどくろ今も哭くらんか(深沢豊吉)
二十三年間を顧みて(増田進)
南太平洋の英霊よ安らかに(浜名徳有)
ペリリュー雑感(河合常雄)
アンガウルの女(三ヶ野大典)
団員紹介
慰霊碑と野村正さん
日本信販トラベル九十九さん
激励電報と団員の便り
島の人々
パラオ諸島、グアム島の人々
軍人軍属として尽したパラオの人々
イワナカ・カンタロウさんのこと
島からの便り(ペリリュー オバック アンガウル・チャレー)
パラオサクラ会について
ペリリュー島魂(徳島元二)
島民の胸に残るマツザワ 信濃毎日新聞
パラオ諸島慰霊団(日本サクラ会)第一回懇親会
各地での報告活動
聯隊歌と思い出の歌
パラオ諸島旅行計画
名簿・写真あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

