北奥騎兵写真集
- サブタイトル
- 青春を祖国に捧げた
- 編著者名
- 騎兵写真集編纂委員会 編者
- 出版者
- 騎兵写真集編纂委員会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 450p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/H82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 限定版 年譜あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文
騎八会々長(成谷馨)
第二〇一部隊騎兵中隊長(西宮直吉)
第三旅団第二十四連隊・元首相(田中角栄)
青森県知事(北村正哉)
岩手県知事(中村直)
秋田県知事(佐々木喜久治)
山形県知事(板垣清一郎)
山形県議(柿崎美夫)
山形市長(金沢忠雄)
北上市長(斎藤五郎)
あゝ騎兵
天皇陛下
皇帝陛下
騎兵と皇族及集団長
軍人聖訓五ケ条
日露戦役
歴代第八師団長
永沼挺進隊
秋山好古旅団長
弘前騎兵第八聯隊沿革と歴代聯隊長
敵中横断三百里
騎兵の軍旗
軍旗について/騎兵第八聯隊旗
騎兵聯隊所在地
弘前騎兵第八聯隊
兵舎/教官/馬術
勲章制定
靖国神社・弘前霊塔
歴代関東軍司令官
張作霖・張学良
満州事変勃発
新開橋見学/あゝ中村大尉(少佐)
/肉弾三勇士/龍王裕口の戦闘
満州へ派遣
穆稜警備/二道崗警備
張鼓峰事件
思い出の山河
細鱗河警備/細鱗河軍旗祭/慰問団来隊
/衛生部/獣医部/縫工兵
ノモンハン事件
綏西陣中/捜索第二十四連隊
(二九七部隊)の誕生/綏南陣中
/獣医部/綏南祝祭記念日
/捜索第二十四連隊密山陣中
/旭川騎兵第七連隊
/第三回捜索連隊創立記念日
/宝清より転入隊
第三旅団
二十三Kの歩み/歴代第三旅団長
/騎兵第二十三連隊長/満州派遣
/討伐/慰霊祭
満州第二〇一部隊
第二〇一部隊乗馬中隊長
/二〇一の思い出(昆伊善)
/山形歩兵第三十二連隊
大東亜(太平洋)戦争
サイパン島玉砕
ペリリュー島の戦闘
ルソン島に散る
沖縄血戦
広島原爆(あゝ小谷レン隊長)
復員
戦場体験
終戦随想(関東軍司令部参謀・土田正人)
随感
(騎兵二十三K二〇一部隊中隊付:池田勇治)
満州事変の思い出(佐藤竹太郎)
二〇一騎兵の行動(斉藤三郎右エ門)
戦場体験(大泉徳重)
弘前から中支派遣戦線記(牧野省太郎)
外蒙捜索三十二時間(中野藤次郎)
愛馬「東水号」との別れ(佐藤竹太郎)
密山会(富樫孝一郎・外)
ソ連軍に追われる兵(徳田長四郎)
騎八戦友会
密山会戦友会
追悼の辞(山形県知事・板垣清一郎)
追悼のことば(高木安行、昆伊善)
追悼疎(庄司弘応)
追悼の言葉(吉野正八)
第二〇一部隊戦友会
遺族紹介
戦友「私の体験」(相馬一郎、松尾栄)
満州全図
支那事変経過要図
終戦時における日本軍の配備要図
各戦友会同志名簿
写真集編集のあゆみ
編集後記
全図、経過図、配備要図、名簿あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626