なき友に捧ぐ
- サブタイトル
- 陸軍少年飛行兵の訓練と戦闘の記録
- 編著者名
- 少飛会 編者
- 出版者
- 少飛会
- 出版年月
- 1963年(昭和38年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 292p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sh95
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
殉空の霊に(徳川好敏)
将来への示唆(河辺正三)
真実な記録(菅原道大)
心底に想う(猿渡篤孝)
第1部(訓練)
陸軍少年飛行兵(児玉敏光)
東京陸軍航空学校の教育(穴吹智)
後輩の教育(渡辺高)
「軍人学生」で過した少年飛行兵(津田実)
基本操縦訓練の回顧(山中安和)
回想に生きる(児玉敏光)
第2部(北支事変とノモンハン戦)
初陣の爆撃行と北満遭難記(小林末二郎)
ノモンハンの航空決戦(児玉敏光)
わが初陣のノモンハン(吉良勝秋)
第3部(太平洋戦争)
山下兵団の危機を救った佐藤機(衛藤末歳)
パレンバン空挺作戦における司偵の行動(小林武久)
英空軍に挑む「隼」の闘魂(小野崎煕)
ビルマ戦線、或る不時着と或る自爆(川田一)
非運の中期航空作戦(坂本鶴男)
飛行第十一戦隊奮戦記(伊藤照義)
不時着と生還の記録(高木貢)
マニラにて―十八歳の日記(白根雄三)
北九州上空の邀撃戦(樫出勇)
「ノコギリ伍長」上口君(黒田竜馬)
「ラバウル」雄飛嶺工場(白根雄三)
インド洋上、死の爆撃行(黒江保彦)
南海の軍偵(大石晶之)
敵十機と単機戦う(吉良秋勝)
リンガエン湾、戦闘記(小長野昭教)
ガ島撤退作戦の蔭に(衛藤末歳)
鵬翼の蔭に涙あり(木村了三)
「ルソン島」脱出行(岩本義夫)
第4部(特攻)
特攻「誠」隊、挫折の記(宇野禄)
神鷲と呼ばれて三カ月(青木中)
生と死との間で(椿恵之)
後につづく者として(田端重次郎)
「特攻隊」の編成と私(吉田茂光)
特攻隊員の母から(中かね)
「七生昭道特別攻撃隊」 大村伍長の遺書
第5部(後記)
少年飛行兵を想う(黒川信夫)
少年飛行兵にささぐ(入江徳郎)
戦記に寄せて(黒江保彦)
同期生を想う(杉原秀夫)
附録あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

