図書目録ダイヤ ノ ハルカゼ資料番号:000041199
大冶の春風
- サブタイトル
- つわものどもが夢のあと
- 編著者名
- 明神 孝純 著者
- 出版者
- 明神孝純
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 273p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/My
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 私の従軍歴:p271~273
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
甲種合格 ―現役兵として徴集
徴兵検査
赤いたすき
独りぼっちでお国入り
入営
ワラぼこりの事務班
大陸戦線へ ―上海(呉淞)へ上陸
大冶の春風 ―初年兵のころ
高良台は雪 ―幹部候補生のころ
集合教育
内地へ環る!
うるわしき祖国
忘れ難い人びと
スパルタ教育
ハイライト
落雀之候 ―士官教育のころ
ひな鳥大陸へ巣立つ
漢口の憂うつ
武昌の蓮池
愛のムチ
忠防名物・丸木橋 ―新米将校のころ
駐留の明け暮れ
手旗騒動
望楼造りと姑娘
炭焼き・雉・芋
川向うのオアシス
初陣 ―清水〓作戦
洞庭湖から桂林まで ―湘桂作戦
鬼が島上陸
弾痕第一号
恨みは深し七里山
二塘の血戦
特別情報将校
名馬「山春号」
七つの壷
餅米の責苦
桂林攻略
樹氷と覆面部隊 ―南部粤漢線打通作戦
粤漢線のほとりで
治安維持会の夕
名花、鉄路に散る
狭霧に消えた勇将
牛心凸の攻防
終戦のあとさき
鯨と別れて(紹州・南雄)
爆弾の洗礼
軍公路を往く(紹州―岳州)
帰去来兮(岳州―大治―彭沢)
漢民族は滅びず
俘虜生活
安慶の好日
大八車は嘆く
虜囚の楽しみ
欠礼
労役
千切られたグルメット
鉄条網市場
蛇の尻尾
青年将校の怒り
三民主義のすすめ
春の楊子江くだり ―安慶から上海まで
復員 ―博多港へ上陸
中国人民へ最敬礼
奴隷船LST号
階級章と時計
隊長の涙
ヤミ酒で乾杯
旅路の果てに
瞼に残るもの
蹄の音はいつまでも
子孫のために
余録
軍教反対
解けぬ謎
命令受領者
どこまで続くぬかるみぞ
保安隊と花嫁
サシクリ合い
徴発
戦場のピエロ
付録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

