図書目録コクラ リクグン ビョウイン ノ オモイデ資料番号:000041196

小倉陸軍病院の思い出

サブタイトル
編著者名
小倉陸軍病院の思い出編集委員会 編者
出版者
小倉陸軍病院の思い出編集委員会事務局
出版年月
1975年(昭和50年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
336p
ISBN
NDC(分類)
394
請求記号
394/Ko49
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献,名簿:p281-336
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日本の進運と共に成長した病院
営所病院誕生
日清戦争始まる
病院北方に移転する
日露戦争始まる
大正から昭和への病院
病院隷属の変遷
支那事変ぼっ発
小倉陸軍病院に動員下令
早くも戦傷患者収容
あわただしい病院の整備
膨大な病院の業務
困難をきわめた患者受領と収容
連日連夜の患者の転送
最高水準の診療体系
骨肉の至情を捧げた看護婦さん
診療業務を助けた衛生材料
充実した衛生兵教育と兵舎の編成
縁の下で苦労した
戦勝のかげに国際情勢逼迫
運命を決した「大東亜戦争」
大詔かん発にわく銃後
一等陸軍病院も超満員
芦屋分院が新設さる
俘虜患者も収容
教育は兵科なみ
動員された補充要員と兵站病院
苦戦するわが陸海空軍部隊
金田病院長急逝さる
わが陸海空軍部隊の死闘はつづく
戦局大詰めに近づく
耐乏生活下に本土空襲激化
北九州の初空襲と越山大佐以下名誉の戦死
病院も第一線の戦列態勢
一億一心いよいよ臨戦態勢
非能率的な木炭車の輸送
患者疎開のための分院開設
空襲下に患者を護る
張りきる教育隊
一億国民の焦燥
一億特攻、決戦態勢進む
原子爆弾が投下さる
終戦の前夜
噫、玉音を拝す
終戦の詔勅にぼう然
冷静沈着な復員
我等の戦跡を省みて
戦友はかく戦えり
複雑多岐な戦時業務に苦労した戦友たち
戦傷病患者を守り抜いた戦友たち
軍律厳しい教育隊
懐かしき小倉陸病
戦友会の歩み
小病の桜に培われた友情
揺らん期の戦友会
成長した戦友会
附・資料・写真・参考文献・名簿あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626