図書目録ワタクシ ノ シュチョウ ニジュウネンシ資料番号:000041192

私の主張二十年史

サブタイトル
行政改革の推異と公務員の表情
編著者名
八賀 晧太郎 著者
出版者
官界新報社
出版年月
1967年(昭和42年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
402p
ISBN
NDC(分類)
317
請求記号
317/H11
保管場所
閉架一般
内容注記
限定版
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

新らしい官吏制度への提言
パーブリック・サーバントとは
朝令暮改的な行政機構改革
世論と法律
給与改正に政治的な取引
人権と官権
統制経済への新機運に
世は市町村統合時代
勤務評定制度に望む
忍辱負重の精神に生きよ
行政整理は慎重に
公務員のエチケット
行革を有終の美たらしめよ
公務員の給与改訂に最善を尽せ
竜頭蛇尾に終った行政整理
反民主的官僚を断て
官界の新風とは
行政改革と官僚勢力
根本的な機構改革を
公務員は日本再建の原動力
警察法改正は慎重に
官吏の責任制度を確立せよ
地方行政を混乱さすな
官僚の国会進出に制限を加えよ
給与引上げと行政整理
行政監察の強化も人的構成が第一
行革に官庁も協力しろ
官僚の反省に期待
信頼に足り得るよう
検察陣の奮起をのぞむ
責任を回避するな
物心両面から事前監督を強化せよ
官公労や公労協に良識を求む
綱紀粛正は口答禅でなく
冗費節約も身のうち
国民に応える唯一の道
建設行政の方向に示唆するもの
失なっているものはないか
責任を明確にせよ
何が正しいかに眼をむけよ
時間的観念を高めよ
会計検査院の公文書問題
供応が意味するもの
貧官汚吏は国を亡ぼす
国民の強い監視が必要
道義の高揚に務めよ
人事院の勧告に賛意を
公務員の待遇改善は緊要
公務員の定年制に就て
身のほど知らぬことども
公用族の監視を怠たるな
民主的な政治や行政の運営を
役所の不親切と非能率
綱紀の粛正に就て
誇り高き公務員
行政管理庁の行政監察から
国家公務員法制定十周年に当り
不合理や不均衡を是正せよ
ハンコ絶対主義ということ
官庁の機械化と人間的価値
民主主義のルールを乱すもの
まず時間の励行から
科学技術の振興は
行政改革はご破算か
厚生行政に錦上華を
一般世論を聞け
人事交流を最大限に行え
官庁の麻雀を禁止せよ
国家公務員法改正に就て
人事院の改組問題再燃
三好氏の公務員に対する処生訓
ベア勧告前に為すことがある
ベースアップと公務員意識
公務員の定年制と救済策
行政の刷新ができるか
定員過剰に事前の策を
体質改善と虚礼廃止
行政改革と少数精鋭主義
公務員の誇りと背骨に就て
公務員の待遇改善に就て
国民の不満に役立つ審査と訴訟の二法案
快適な職場と行政
ベースアップだけが能事ではない
公務員の定年制と老後保障
官庁移転は真に可能か
行政改革は国民全体の声だ
行政は政治とともに国家運営の支柱
“オバケ役所”とは遺憾
公社の近代経営とは何か
行政の民主化と権力主義
魂の入った行政改革を
行政改革の真意何処に
官庁批判と政治家
公務員の民間転出
対人関係と組織の重要性
権力につながる行政を再検討
対人関係と公務員
人材登用と公務員意識
人造り政策と綱紀粛正
人事管理を適正に行え
臨時行政調査会に国民的期待
公社・公団などにメスを入れよ
官庁事務の非能率と後進性
官庁の物品購入、管理、使用に就て
刑事警察の根本的改革を
「危なかしい行政」とは
人事の交流を勇敢に
他人への思いやりを
行政の近代化はガラス張りで
複雑怪奇な行政機構と組織
精神訓話より実行
官庁の人事管理の後進性
海外出張を厳選せよ
官庁の親切運動(一)
政治と行政と人命軽視
官庁の親切運動(二)
民間との人事交流は下級公務員にも
枯淡の味のある管理者
政治家や行政官に直言する
年功序列に就て
広く人材を求める前に官庁の萎靡沈滞を除け
審議会や調査会は誰がためにあるか
行政改革と行政整理
臨調が任務を終え解散
国も自治体も責任を持て
行政改革は至上命令
地方行政制度の改革
行政の簡素化は佐藤内閣の至上命令
社会開発と人材登用
綱紀粛正も日常の生活態度から
行革案はどうなっている
定型化した年功序列と学閥
窓口事務の改善策と公務員に対する配慮
厚生行政と医師会に疑問
職権濫用を監視しよう
公務員意職とセクト主義
権限の争奪と責任の回避
将来に期待をかける
空転している政治と行政
権利と義務の関係に就て
官庁民主化は国民とともに
公務員制度審議会を一日も早く発足せしめよ
内閣の機能を強化か
自からの姿勢を正そう
公務員意識と官庁機構
キブ・アンド・テークとリベート
佐藤首相の双肩にかかる行政改革というもの
奉仕の精神に生きがいを(一)
奉仕の精神に生きがいを(二)
自からを知り他を知る
国民と裏腹な機構拡大
再び公務員の定年制に就て
使命感に徹すること
不当不正支出とは何ぞや
一部の奉仕者ではなく全体の奉仕者たれ
汚職事件も欲求不満から
難解で不親切な各省庁の白書
佐藤内閣総理大臣殿
国民への奉仕と自己反省
公務員の外遊と銭別に就て
汚職に検察陣の強化より公務員の意識高揚を
官庁の自主的能力に就て

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626