靖国街道
- サブタイトル
- 一軍医のビルマ戦回想
- 編著者名
- 中野 信夫 著者
- 出版者
- 京都社会労働問題研究所
- 出版年月
- 1977年(昭和52年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 242p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/N39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
「百三八」南方へ(昭和十八年一月~五月)
太平洋の戦局
南方へ出発
高雄寄港
一路南下
水葬
昭南上陸
その部隊、発車待て!
マレーの風物
クワラクブの思い出
ゲリラの活躍
クワラルンプール市のマラリア対策
悔悟
クワラクブの祭り
ビルマへ転進(昭和十八年五月~十九年三月)
ビルマへの出発
大トカゲに驚く
ビルマ進攻作戦の成功
チェーズ テン バーレ
第十五軍(林)の編成
B25の編隊
ビルマの雨期
原始林での野宿
蚊のカウンカシ
内地へのハガキ
「太郎」の出現
レウの爆撃
ビルマの田園風景
ヤナンの一日
ビルマの天然痘
夜の時報
ビルマの青年モン・バッセ
村落逓伝
村長会議
峠の泉
カウンカシの空襲
チンドウィン河畔へ
ウインゲート挺進隊
ウ号作戦準備
柴崎少佐との最後の対話
コヒマへ突進(昭和十九年三月~六月)
矢は弓を離れた!
英軍司令官スリム中将の戦略
峻嶮アラカン
ドブロクの接待
アラカンをよぎり西へ
標高二千五百メートルのジャングル
カラソム陣地奪取
敵陣からの不意打ち
第二大隊の本格攻撃
イギリスたばこ「ビクトリー」
コヒマ村落で
病院陣地攻撃
カタピラの音に緊張
漆黒の中の白兵戦
コヒマ英陣地の一週間
穴倉の生活
山蛭
砲撃
全滅
挫折した夜襲
撤退命令
コヒマ撤退(昭和十九年六月~十二月)
現地人の抗議
カラソムーウクルル
上野軍曹の戦死
金米糖
靖国街道
自爆の続出
地獄で鬼
西田中尉の最期
爆撃の洗礼
当時の敵味方の位置
病院即墓場
酸鼻、担架上の死体
命令のない患者隊長
メイミョウ兵站病院の二週間
追及
サガインの医務室
サガインへ敵戦闘機
敗残の姿
水野軍医のマラリア
イラワジ会戦とその後(昭和二十年一月~八月)
定期便の飛来
じゅうたん爆撃
第六中隊の壊滅
生き残った者もいた
サガイン・ヒルへ上がる
孤立したサガイン・ヒル
上久保隊、敵戦車を阻止
戦車と歩兵の連携攻撃
西に南に戦車を迎撃
ミッタの対戦車戦闘
電撃性コレラ
シャン高原へ登る
敵飛行機からの宣伝ビラ
黒石と白石
モチの山越え
第二の白骨街道
硝煙の船着き場
きゅうりの塩もみ
鷲田山土俵入り
必勝部隊と敢闘部隊
日本降伏・内地帰還(昭和二十年八月~二十一年七月)
日本降伏を伝達
ビルマ人の人情
「三八会館」の提唱
ビリン架橋工事
作業参加の一日
佐藤隊長の手腕
医務室
子供の手の手術
従軍記念品
完工岸
内地へむけ出帆
亡くした遺骨
復員船の二週間
潮風
水葬
日本が見える
内地の土を踏む
復員列車
家がない!!
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626