ビルマ戦線地獄の霊柩車隊奮戦記
- サブタイトル
- 第四十九師団(狼兵団)第百六十八聯隊手記集(通称吉田部隊)
- 編著者名
- 都築 金光 編者
- 出版者
- 歩兵第百六十八聯隊自動車戦友会事務局
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 208p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.5
- 請求記号
- 396.5/Ts99
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 吉田四郎少将ほかの肖像あり 折り込1枚 第49師団第168連隊
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 編成と行動
各車輛の最後
自動車隊員戦没者
第2章 手記集
「足跡」加藤庄之助未完著書より
ミンガラドン収容所手記集(江崎メモより)
岸本正男メモ
中川原芳雄手記
大塚政男手記
宮本勇一手記
本田清市メモ
志波一三手記
泰新メモ
高島秋太郎メモ
新居良昭手記
大庭浅吉メモ
岡義人メモ
戸田修手記
米田勝馬手記
トングーからの転進(江崎昇)
江崎夫人遺書
松本一良手記
野中末男手記
岩井温手記
柴本計雄手記
メークテーラ作戦裏話(横井公一)
シュエダの斗い(宮原仁三)
平木常一手記より
聯隊砲の最期(永野平太郎)
野上文雄手記
「二つの兵器」(三井秀夫)
全ビルマ方面戦没者遺骨収集記(木邑恂)
狼兵団の誇り(中村清一)
故 錦見中尉戦死の状況
三十年前の思いの記(南条勘二)
狼部隊の唄(木邑恂)
その名は知らねど(橋本政雄)
第3章 入隊より前線迄
朝鮮第三十部隊入隊
ビンタと蛇の四班
員数
特業兵と動員令
自動車中隊出身出
大邱第二十四部隊転属
宇賀丸
シンガポール
昭南出発、マレータイ通過
ビルマ進駐
マンダレー集結と明妙
ゴクテークとラシオ
自動車隊員戦没一号
牛車行進
エン町での初空襲
第4章 雲南断作戦参加
ビルマの戦況及び“狼”兵団各部隊の行動
芒市、竜陵
平憂救出作戦と吉田山
加藤小隊到着と美人姉妹
遮放と慰安婦
エン町と車輛引揚げ
遮放作戦開始
敵戦斗機と弧独な戦い
バーモ救出作戦
南海モンユー
ナンパッカ、クッカイ、センウイ
ラシオと感状及び配属を解かれて
第5章 ペグー目指して
二人当番
自動車隊員四コース脱出経路
第6章 メークテーラ会戦と前線崩壊
当時のビルマ各地の戦況
吉田部隊と数字
地獄行の霊枢車
メークテーラと幻の金鵄勲章
ウインドウイン
サジ(タジ)
ピョウベ(ピヨボエ)
カンギー
インドウ部落の戦斗
第7章 全軍転進開始
転進開始
戦車と将校
敵中突破行
トングーより転進開始
タトン郊外
ビリン郊外チャウメ
第8章 終戦武装解除
終戦
武装解除
歩兵第百五十三聯隊
ゼマトエ収容所
第9章 労役
英軍輸送隊編成
強制重労働
メークテーラ収容所
ブローカー開業
鼬の最後っ屁マンダレー
マンダレーよりミンガラドン収容所へ
“狼”兵団歩兵第一六八連隊行動概要表あり、部隊編成概要調査表あり、自動車班行動概要表あり、本部行季自
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626