図書目録ハマドオリ フドキ資料番号:000041025
浜通り風土記
- サブタイトル
- 常陸・いわき・相双 歴史・文学・人物・街
- 編著者名
- 蛭田 耕一 著者
- 出版者
- いわき歴史愛好会
- 出版年月
- 1994年(平成6年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 390p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/H75
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年譜あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
いわきの市民性
浜っ子と会津っぽ
会津人の気骨
いわきの名門磐城高校
文学と虚構
祭りと獅子舞
不動尊の祭礼
活動大写真
校長三戒
あの街この町
勿来
九面
北茨城
平潟梁津郷
大津港
維新の震源地
五浦
高萩
南部の副都心
植田
田人町
遠野
泉
渡辺町
小名浜
江名
湯本
トンビの街
ヤマの灯消える
内郷
平
三和
赤井
小川郷
江田信号所
川前
草野
久之浜
広野
楢葉
大野
鹿島
夜の森
浪江
相馬
みちのくへの道
浜街道
宿場
水戸街道
ときわ路
棚倉街道
街道散歩
旅篭と飯盛女
塩の道
城跡をめぐる
梅の里
大名は鉢植え
敵討
戊辰戦のかげに
幻の勿来の関
風船爆弾
鎖国の禁
御斎所街道の古碑
娼妓々夫供養碑
官軍墓地―関田町北
波立薬師
沼之内弁天
赤井岳 薬師
御代の大仏
城燃ゆる
こうらいはし
大政官布告 苗字義務付け
大館城
平城の復元
松林桂月平城懐古
鹿島灘を血で染めた江名漁民
江之網漁船殉難者供養塔
産業戦士 坑夫の像
陸軍戸山学校軍楽隊の来山
湯本俘虜収容所
徳一大師
白水阿弥陀堂と徳尼御前
つわものの詩 岩城貞隆
俳諧大名 内藤風虎
沢村勘兵衛勝為と小川江筋
安藤信正歌碑
雲井竜と人見勝太郎
西郷隆盛写真の謎
天田愚庵
中柴光泰
岡倉天心と弟子たち
長塚節の歌碑
海軍大将 高木武雄
英語の小野圭治郎
奮闘一代 三代 義勝
村長 高木善枝と劇作家 上泉秀信
郷愁の詩人 大木惇夫
人間草野心平
ロケできた 森繁久弥
作家 川内康範
美空ひばりと塩屋埼
歌の明星 霧島昇
新産業都市の生みの親 関内正一
郷土の開発 金成通
略歴あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626