図書ショウワ ノ レキシ000041008

昭和の歴史 別巻

サブタイトル1~10
昭和の世相
編著者名
/原田 勝正 編著
出版者
小学館
出版年月
1983年(昭和58年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
363p
ISBN
409376011X
NDC(分類)
210.7
請求記号
210.7/Sh97/B
保管場所
閉架一般
内容注記
付:年表
和書
目次

1926年(大正15・昭和1)
初の鉄筋アパート
女流スポーツ界の雄・人見絹枝
大正天皇の崩御
幻の元号「光文」
「昭和」の典拠
円本ブーム
暗たんたる年の暮れ

1927年(昭和2)
取り付け騒ぎ
花柳病の流行
女博士第一号誕生
初のオープンゴルフ選手権
芥川竜之介の自殺
東京に地下鉄がお目見え
婦人雑誌に荻野式登場
道頓堀のジャズ

1928年(昭和3)
平和の人形使節
相撲の中継放送始まる
改訂「歩兵操典」の綱領
書店の労働争議
ラジオ体操始まる
伝書鳩でニュース送信
レコード吹き込みの苦労

1929年(昭和4)
説教強盗つかまる
新時代の職業、マネキン
麻雀連盟の発足
国産ウイスキーの誕生
モダンさがうけた「東京行進曲」
ツェッペリン伯号の来航

1930年(昭和5)
紙芝居―黄金バット
エンタツ・アチャコ
大「カッフェ」の高級女性
妻を友人に譲る
煙突男、滞空130時間の闘争
カジノ=フォーリーとエロ演芸
はだしで暮らす地方の子供
文化住宅大はやり

1931年(昭和6)
「のらくろ」のてんまつ
トーキー映画の出現
飛び降り自殺が客をよぶ
思想統制の影せまる
「満州事変」の勃発
「満州事変」批判
帝国陸軍と馬

1932年(昭和7)
天竜ら相撲協会を脱退
爆弾三勇士
第一回日本ダービー
婦人用たばこ売り出す
犬養首相、襲撃される
白木屋火災の教訓
パーマネントの始まり

1933年(昭和8)
三原山で自殺ブーム
小林多喜二の死
小学校教科書の軍国化
「関東防空大演習を嗤ふ」
「東京音頭」ええじゃないか
ヨーヨー大流行

1934年(昭和9)
非常時いろはカルタ
万才から漫才へ
室戸台風、阪神を直撃
満鉄特急「あじあ」号
ベーブ=ルース一行来日
東北凶作、身売り続出

1935年(昭和10)
スタンプ熱の流行
天皇機関説の波紋
忠犬ハチ公の死
10秒3、暁の超特急
永田軍務局長斬殺事件
第一回芥川賞・直木賞
初の年賀切手発行

1936年(昭和11)
初のプロ野球試合
選挙と広告
雪の朝の二・二六事件
戒厳令下の東京
阿部定猟奇事件
国民歌謡で明るく健全に
ベルリン=オリンピック

1937年(昭和12)
初の文化勲章
職業野球リーグ戦始まる
「神風」号の成功と便乗商法
人気よぶ戦争玩具
林長二郎、切られる
拡大する日中戦争
「愛国行進曲」の制定
出征兵士におくる千人針
昭和12年の新宿界わい

1938年(昭和13)
国民政府を対手とせず
スフと買いだめ
「黙れ」事件
ダンスホールの実情
木炭車の登場
慰問袋セットの中身
代用品時代の到来

1939年(昭和14)
双葉山七〇連勝ならず
パーマは死なず
戦前の女性の意識
洋服はカーキ色に
興亜奉公日
ヤミ取り引き
「創氏改名」への抵抗と怨嗟
白米禁止令の施行

1940年(昭和15)
芸能界に“粛名旋風”
マッチの配給始まる
ぜいたくは敵だ
日独伊三国同盟
隣組制度
国民服決まる
紀元二六〇〇年
「紀」のつく名前
時局用語
空襲時避難の原則

1941年(昭和16)
日米戦は避けられる
小学校から国民学校へ
治安維持法改正と特高
配給制始まる
都市の食生活難
金属の供出
ウサギは重要な軍需品

1942年(昭和17)
防空頭巾のつくりかた
東京初空襲
結婚十訓
大本営発表のうそ
戦争映画の名作
開戦一周年
もんぺにあらざれば

1943年(昭和18)
金鵄値上げ
セーフはよし、アウトはひけ
川柳にみる世相
最初の玉砕
猛獣の処分
女子も生産活動へ
出陣学徒の壮行会

1944年(昭和19)
防空必勝の知識
ヤミのない生活
食を求めて
B29の本土初襲撃
学童疎開
空襲下の高級香水
特攻を考え出した人
スフでつくった超「空の要塞」

1945年(昭和20)
国民酒場の行列
3月10日、遅れた空襲警報
戦場となった沖縄
「米英文化凋落の表象」
終戦の詔書
かわらぬ風景
とめどない喜び
清らかな御声
ほっとした安心の色
初めてみる進駐軍
二〇個師団に相当する天皇
「リンゴの歌」大流行
野球の復活

1946年(昭和21)
天皇の人間宣言
墨塗り教科書
天皇の巡幸始まる
カムカム英語
婦人警察官の登場
接吻映画第一号
殺人鬼・小平の心理

1947年(昭和22)
本邦初のヌード=ショー
新制中学のスタート
新憲法施行
婦人子供専用車
「鐘の鳴る丘」放送開始
山口判事の餓死
皇族の皇籍離脱
夢を売る一〇〇万円宝くじ

1948年(昭和23)
野性味あふれるブギのリズム
サマー=タイムの採用
集団見合い
家計をおびやかすインフレ
新しい祝日
砂糖で腹はふくれぬ
競輪始まる

1949年(昭和24)
共産党の大躍進
新制大学ぞくぞく誕生
ビヤホール復活
米プロ野球シールズ軍の来日
湯川博士にノーベル賞
光クラブ・学生社長の自殺
プロ野球、二リーグに分裂

1950年(昭和25)
一〇〇〇円札の登場
「アメション」の流行
山本富士子、第一回ミス日本に
曲学阿世の徒
パトロールカーの誕生
『チャタレイ夫人の恋人』発禁
アメ横の転機
貧乏人は麦を食え

1951年(昭和26)
紅白歌合戦始まる
マ元帥の帰国
マラソン日本の復活
民放の本放送始まる
『羅生門』、グランプリ受賞
三越のストライキ
パチンコ=ブーム
「鉄腕アトム」の登場

1952年(昭和27)
卓球日本、国際舞台に
改装ピース大当たり
高良とみ、社会主義国初入国
「もく星」号墜落
血のメーデー
初の世界チャンピオン誕生
惨敗のオリンピック
将棋の木村名人引退
日本初のボウリング場

1953年(昭和28)
NHKテレビ本放送開始
「中共」とソ連からの引き揚げ
世界一の大ネオン塔
八頭身美人
最初のTVコマーシャル
赤電話お目見え
ディオール人気
うたごえ運動の隆盛
有料道路第一号の開業
フィリピン戦犯に特赦

1954年(昭和29)
二重橋事件
モンロー来日
死の灰かぶった第五福竜丸
近江絹糸人権スト
ユーモア劇場が幕
人間ドックの誕生
洞爺丸遭難
新書ブーム
目覚めたゴジラ
吉田語録

1955年(昭和30)
シネラマ初公開
紫雲丸事件の報道論議
トランジスタの出現
第一回原水禁世界大会
うれうべき教科書
ボディビルの流行
電化時代きたる
マンボ=ブーム
小西節の秘けつ

1956年(昭和31)
猪谷、冬季五輪で初のメダル
『週刊新潮』の発売
『太陽の季節』
マナスルにたつ
売春防止法成立
クイズ=ブーム
深夜営業の取り締まり
砂川基地反対闘争

1957年(昭和32)
美空ひばり塩酸事件
南極観測始まる
明治天皇が実名で映画に登場
出羽海の自殺未遂
升田、将棋三冠王に
東京の人口、世界一に
五〇〇〇円札のミステリー
ソ連、人工衛星打ち上げに成功
一〇〇円硬貨発行

1958年(昭和33)
栃若時代
“狂気”のロカビリー
プロ野球人気高まる
「ダンチ族」ってご存じ?
警職法の改正
フラフープ大流行
ミッチー=ブーム
一万円札お目見え
タワー時代の到来

1959年(昭和34)
生きていたタローとジロー
メートル法の実施
少年週刊誌の登場
私の選んだ人を見てください
皇太子の結婚
西洋美術館オープン
サトコとツヨシ
荒れ狂う高潮、伊勢湾台風
個人タクシー動き出す
カミナリ族の横行

1960年(昭和35)
声なき声の行進
乱闘―樺美智子の死
国会突入の現場中継
「即席」から「インスタント」へ
ローマ=オリンピック
だっこちゃん人気
浅沼委員長刺殺される

1961年(昭和36)
「現代っ子」の出現
睡眠薬遊び流行
釜ケ崎騒動
柏鵬時代の幕開き
花開くマイ=カー時代
学力テスト競争
女性の解放、アンネ=ナプキン
ヘーシンク、柔道世界一に
レジャー=ブーム

1962年(昭和37)
激化する交通戦争
無責任時代のスーダラ節
テレビ一〇〇〇万台に
女子学生亡国論
ゴミ箱からポリバケツへ
大学生の「青田買い」
小型ヨットで太平洋横断
昭和の巌窟王
ニセ一〇〇〇円札「チ-37号」

1963年(昭和38)
国産テレビ=アニメ第一号
北陸に豪雪
一円に泣く
スキヤキ=ソング
小さな親切運動
BGからOLへ
最初のテレビ宇宙中継
力道山、刺される
山谷にはびこる売血常習者

1964年(昭和39)
出稼ぎの急増
豚とソクラテス
第一回生存者叙勲
国体ジプシー選手
東京さばく
ドル箱、新幹線が発車
東京オリンピック

1965年(昭和40)
期待される人間像
高まる海外旅行熱
町名変更で失われるもの
アイビー族
オバQのヒット
都心部に肥満児目だつ
『11PM』放映開始
第一回ドラフト会議
五冠馬シンザン
エレキ=ブーム過熱

1966年(昭和41)
旅客機の墜落あいつぐ
「尺」も「坪」も使えません
『おはなはん』
もめた「建国記念の日」
ビートルズ来日旋風
ウルトラマン登場
「一つぐらい、いいじゃないか」
接収ダイヤを放出
生きていた丙午迷信

1967年(昭和42)
生活は中流でございます
われら一億
たばこは有害です
質屋からサラ金へ
ミニスカートはやる
戦後初の国葬
消えゆく都電
グループ=サウンズ

1968年(昭和43)
初の外人力士入幕
もうかった超高層ビル
郵便番号記載始まる
タレント議員生まれる
水俣病、公害病に認定
明治一〇〇年
三億円事件
GNP自由世界第二位へ

1969年(昭和44)
東大紛争、被害四億円なり
キャンパスの怪字
昭和元禄と三C
東洋一の大地下街オープン
CMの転換期
フーテンの追放
人間の小さな一歩、月面に駅の広場は道路である
「すぐやる課」スタート

1970年(昭和45)
NHKが性教育番組
「よど」号ハイジャック
プロ野球の黒い霧
歩行者天国始まる
自動販売機一〇〇万台突破
万国博始末記
ディスカバー=ジャパン
三島由紀夫の切腹
SLブーム

1971年(昭和46)
売られていた入試問題
クラッカーでストレス解消
女性の敵、大久保清
外資ハンバーガー上陸
ホットパンツの流行
脱サラとベンチャー=ビジネス
東京ゴミ戦争始まる
中年にうけたパンタロン
住宅貧乏文化
女子プロボウラーの人気

1972年(昭和47)
恥ずかしながらの帰還
札幌五輪で日の丸三本
世紀のドラマ、あさま山荘事件
高松塚古墳で壁画発見
沖縄の本土復帰
日本列島改造論
「栄ちゃん」の退陣
中国・台湾・パンダ
ロマン=ポルノ、ドル箱に
Gパン=ブーム

1973年(昭和48)
老人問題クローズアップ
四大公害裁判に判決
二シーズン制でてこ入れ
バイコロジー
奇々怪怪―金大中事件
シルバーシート登場
史上最高額の詐取事件
キーセン観光と買春ツアー
トイレットペーパーの奪い合い
かあさん、わたしを殺さないで

1974年(昭和49)
節約は美徳なり
小野田少尉の下山
モナ=リザもうで
中ピ連の盛衰
放射線漏れの「むつ」
ベルばらブーム
長島が現役引退
田中内閣、金脈で倒れる

1975年(昭和50)
女性初のエベレスト登頂
荒れ狂う暴走族
誤算だらけの沖縄海洋博
天皇の外人記者会見
赤ヘル軍団、初優勝

1976年(昭和51)
五つ子誕生
ロッキード事件の発覚
「たいやきくん」大ヒット
“カンムリワシ”飛翔
一獲千金の夢

1977年(昭和52)
マラソン=ブーム
10代のチャンピオン
樋口、全米プロを制す
落ち目のタレント候補
『宇宙戦艦ヤマト』大当たり
ピンク=レディー旋風
カラオケ=ブーム始まる

1978年(昭和53)
お江戸の「大川」復活
難産のすえ成田空港オープン
初の国連軍縮総会
古米あふれ、「米の日」設定
「エガワる」
サラ金地獄

1979年(昭和54)
ウサギ小屋のニッポン人
「君が代」をジャズで演奏
退却したインベーダー
複合商品花盛り
ランランの死

1980年(昭和55)
竹の子族
「ドラえもん」人気爆発
一億円拾った男
富士見産婦人科病院事件
山口百恵の引退
「ON時代」の終えん

1981年(昭和56)
MANZAI
中学生校内暴力の増加
今時の大学生活の断面
原発の事故隠し
ノーパン喫茶摘発第一号
コンピューター犯罪の多発
車いすマラソン

1982年(昭和57)
ゆがむ「貧乏えびす」顔
機長、やめてください
パソコン=ブーム始まる
東北・上越新幹線開業
「侵略」か「進出」か

口絵あり、索引あり