昭和財政史 第14巻
資料
昭和27年度
〔予算編成日程〕
昭和27年度予算編成方針(昭和26年6月27~29日局議)
〔昭和27年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和26年11月31日)
ドッヂ声明とその問題点(昭和26年12月4日大臣官房調査部)
11月29日のドッヂ声明批判
補助金等の諸問題
特別勘定試案について
昭和28年度
28年度予算成立の経緯
今後の財政経済政策(昭和27年8月14日大蔵省)
「均衝財政」についてのメモ(昭和27年11月27日大臣官房調査課)
財政金融政策の考え方(昭和28年2月3日大臣官房調査課)
昭和28年度政府予算案に対する改進党修正案要領(昭和28年7月3日改進党)
昭和28年度予算に対する改進党修正案に対する意見(大蔵省)
昭和28年度予算修正要綱(昭和28年7月17日)
衆議院修正概要(昭和28年7月17日)
昭和28年度予算修正に関する一般行政費節約要領
参議院における衆議院修正予算の取扱について
昭和29年度
昭和29年度予算成立の経緯
昭和29年度予算編成について(昭和28年8月16日)
昭和28年度補正予算及び昭和29年度予算の編成について(昭和28年9月1日)
昭和29年度予算編成上の問題点(昭和28年12月1日)
食糧管理特別会計編成の前提について(昭和28年12月16日)
昭和29年度予算編成の前提として決定を要する問題点(昭和28年12月17日)
補助金等の整理について(昭和28年12月22日)
29年度予算編成の財政政策的背景について(昭和28年12月24日)
昭和29年度概算に関する地方制度改正要綱(昭和28年12月29日)
昭和29年度公共事業費,食糧増産対策費予算編成要領(昭和28年12月29日)
補助金等整理要綱(昭和28年12月29日)
昭和29年度予算大綱(昭和28年12月29日)
29年度予算編成の財政政策的背景(第2稿)
昭和30年度
30年度予算の成立経過等について
日本財政の現状と将来(昭和29年5月20日大臣官房調査課)
昭和30年度財政方針について(昭和29年8月14日主計局)
〔昭和30年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕
30年度予算に関する問題点(昭和29年10月3日)
昭和30年度予算編成要領(昭和30年4月1日主計局)
国庫補助金等整理要領(昭和30年4月2日大蔵省)
昭和30年度食糧管理特別会計予算編成要領(昭和30年4月2日大蔵省)
昭和30年度公共事業関係費予算編成要領(昭和30年4月2日大蔵省)
昭和30年度住宅対策費予算編成要領(昭和30年4月2日大蔵省)
昭和31年度予算の見透と自由党の組替案について(昭和30年5月26日)
昭和30年度予算に対する自由党編成替動議に関する意見
昭和31年度
昭和31年度予算の成立経過等について
公共事業費の総花性による弊害について(昭和30年8月23日主計局)
食糧増産対策事業の経済効果の事例(昭和30年8月26日主計局)
地方財政の現況について(昭和30年9月7日大蔵省)
日本の財政―現状と問題点―(昭和30年9月20日大臣官房調査課)
全国知事会の主張する地方財源不足額500億円に基く地方交付税率の改訂について(昭和30年10月12日
〔財政懇談会中間報告〕
〔昭和31年度概算要求の説明〕
〔昭和31年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和30年10月14日)
昭和31年度予算編成大綱骨子(昭和30年11月21日)
31年度予算の問題点(昭和30年12月16日)
経済自立5ヵ年計画と31年度概算との関連について(昭和31年1月6日)
昭和32年度
昭和32年度予算の編成経過等について
〔昭和32年度一般会計概算要求額調(重要事項別)〕(昭和31年10月16日)
昭和32年度特別会計等新設要求調(昭和31年10月16日)
食管特別会計の収支の現状と対策(昭和31年11月5日主計局農林係)
昭和33年度
昭和33年度予算の編成経過等について
33年度予算編成について考えられる方法
昭和31年度剰余金について(昭和32年8月31日)
〔昭和33年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和32年10月22日)
余裕財源棚上について
昭和34年度
昭和34年度予算の編成経過等について
〔概算要求について〕
〔昭和34年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和33年9月26日)
昭和34年度特別会計等新規要求調(昭和33年9月26日)
補助金等の整理合理化について(昭和33年12月23日)
昭和34年度地方財政についての考え方(昭和33年12月23日大蔵省)
昭和35年度
昭和35年度予算の編成経過等について(昭和35年4月5日)
〔昭和35年度概算要求について〕
〔昭和35年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和34年9月22日)
昭和35年度予算における経費の節約及び補助金等の整理合理化について(昭和34年12月23日大蔵省)
昭和36年度
36年度予算の編成経過等について
昭和36年度予算に関する見通しについて(昭和35年7月25日)
〔昭和36年度概算要求について〕(昭和35年9月20日)
〔昭和36年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和35年10月14日)
昭和36年度補助金等の査定方針について(昭和35年9月20日)
36年度概算における主要施策について(昭和36年1月5日)
昭和37年度
37年度予算の編成経過等について
37年度予算編成の考え方(昭和36年9月2日)
財源留保の方法について(昭和36年9月18日主計局総務課企画係)
〔昭和37年度概算要求について〕(昭和36年10月31日)
〔昭和37年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕
37年度予算における景気調整措置について(昭和36年11月7日)
景気の動向に応ずる予算の弾力的執行の制度について
37年度予算の留保措置について(昭和36年12月1日)
37年度留保予算の性格及び方法について(昭和36年12月1日)
景気調整と財政の役割について
所得倍増計画における財政計画と37年度予算(昭和37年2月10日主計局総務課企画係)
昭和38年度
38年度予算の編成経過等について
財政制度改正に関する問題点(昭和37年4月13日)
財政の基本的問題点(昭和37年6月1日主計局調査課)
38年度予算について
〔昭和38年度概算要求について〕(昭和37年10月2日大蔵大臣発言要旨)
〔昭和38年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕(昭和37年10月2日)
景気対策としての財政(昭和37年10月24日主計局調査課)
公債発行について
剰余金について
インベントリーの取崩しについて
産業投資特別会計に対する出資について(昭和37年10月22日)
昭和39年度
39年度予算の編成経過等について
〔財政の基本的問題点〕(昭和38年5月28日)
景気調整と財政の役割について(昭和38年6月14日主計局)
昭和39年度予算概算要求について(昭和38年9月17日)
〔昭和39年度一般会計概算要求額調(重要経費別)〕
地方税の減税補てんについて
昭和40年度
標準予算の作成について(昭和39年5月15日)
40年度予算における補助金の合理化について(昭和39年5月18日)
財政・経済の諸問題について(昭和39年6月1日主計局調査課)
予算編成機構に関する臨時行政調査会の審議状況(昭和39年7月9日)
40年度予算編成の手続等について(閣議決定案)(昭和39年7月22日主計局)
昭和40年度重点政策についてのメモ―ひずみ是正を通じて調和のとれた安定成長へ―(昭和39年8月13日
昭和40年度概算要求額のシーリング30%についての考え方(昭和39年9月10日)
昭和40年度概算要求について(昭和39年9月18日)
〔昭和40年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和39年9月18日)
昭和40年度の各省要求に係る機構,定員の審査について(昭和39年10月20日増原国務大臣発言要旨)
「民間貧乏論」について(未定稿)(昭和40年1月26日主計局調査課)
昭和41年度
公債発行の歯止めについて(昭和40年6月9日主計局調査課)
〔主計局長谷村裕より財政制度審議会委員に対する書簡〕(昭和40年8月4日)
昭和41年度概算要求について
〔昭和41年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕
昭和41年度予算について(昭和41年1月13日大蔵省)
公債の償還について(昭和41年3月4日大蔵省)
昭和42年度
〔財政制度審議会第2回総会における「減債制度についての検討項目」についての主計局長説明要旨〕(昭和4
〔「財政の弾力的運営について」の主計局長説明要旨〕(昭和41年7月12日財政制度審議会)
昭和42年度概算要求について(昭和41年9月6日)
〔昭和42年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕
財政問題研究会議事録メモ(昭和41年9月14日)
昭和42年度一般会計主要経費別増減額調(昭和42年2月20日)
昭和43年度
概算要求額の抑制措置調(昭和42年6月3日)
昭和43年度概算要求について(昭和42年9月8日)
〔昭和43年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和42年9月7日)
財政の硬直化傾向について(昭和42年9月28日)
財政硬直化について(昭和42年10月)
今後の財政問題検討の方向(昭和42年10月11日財政制度審議会)
43年度予算の規模について(昭和42年10月23日)
43年度予算編成の考え方について(昭和42年11月13日)
43年度予算編成の問題点(昭和42年12月)
P.P.B.S.に関する意見(昭和43年3月)
昭和44年度
予算伸率14%の構想(昭和43年7月24日)
44年度予算について(昭和43年8月28日)
「警戒中立型」予算の試案(昭和43年9月9日)
昭和44年度概算要求について(昭和43年9月10日)
〔昭和44年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和43年9月3日)
44年度予算編成の問題点(昭和43年9月)
公債減額の意義(昭和43年10月3日)
44年度予算編成の基本的考え方(昭和43年11月5日)
フレーム・ワークについて(43→44増加額)
44年度予算について(昭和43年12月27日)
昭和44年度予算の主要問題(昭和44年1月6日)
43年度予算補正について(昭和44年1月21日)
昭和45年度
45年度予算編成の構想試案(昭和44年4月21日)
今後の財政の問題点
当面の財政問題について(昭和44年8月13日)
今後の財政運営の考え方について
追加財政需要と総合予算主義(昭和44年8月21日)
昭和45年度概算要求について(昭和44年9月12日)
〔昭和45年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕
45年度予算の一試案(景気調整機能と資源配分機能の調和)(昭和44年10月1日)
45年度収支検討案(昭和44年11月29日)
昭和45年度予算編成の問題点(昭和44年12月22日財政制度審議会企画部会)
45年度予算について(昭和45年1月20日)
45年度予算の特色(昭和45年2月16日主計局調査課)
昭和46年度
昭和46年度の概算要求額について(昭和45年7月28日閣議了解)
昭和46年度概算要求にかかる閣議了解について(主計局長)
行政管理庁長官閣議発言要旨(昭和45年7月28日)
行政機構経費の合理化について(昭和45年8月11日主計局)
公務員の給与改定に関する取扱いおよび行政の効率化の推進について(昭和45年8月25日閣議決定)
昭和46年度概算要求について(昭和45年9月)
〔昭和46年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和45年9月5日)
緊急公害対策関係費(昭和45年9月8日公害対策本部)
行政機構の簡素合理化の推進について(昭和45年11月20日閣議決定)
昭和46年度予算について(昭和45年12月17日)
昭和46年度予算における既定経費の整理合理化調(昭和45年12月22日)
「高福祉」関係予算の測定について(昭和46年3月主計局調査課)
昭和47年度
昭和47年度予算編成上の問題点(昭和46年5月14日)
47年度予算の骨格(昭和46年8月25日)
主なる当然増減調(昭和46年8月25日)
減税についての考え方(昭和46年9月2日主計局)
国債増発に伴う47年度国債費当然増の増加
47年度予算の骨格(昭和46年9月9日)
昭和47年度一般会計概算要求額調〔機関・機構等新設要求〕(昭和46年9月9日)
〔昭和47年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和46年9月7日)
昭和47年度予算のフレームについての一試算(昭和46年9月25日)
47年度一般財源の見通し(昭和46年10月19日主計局総務課)
昭和47年度一般会計予算の修正についての大蔵大臣の参議院予算委員会における説明要旨
〔防衛関係予算の修正に関する総理発言〕
〔防衛関係予算の修正に関する主計局事務連絡〕(昭和47年2月26日主計局総務課企画係)
昭和47年度一般会計予算の修正について(昭和47年2月26日)
昭和47年度防衛関係予算に関する議長あっせん案
昭和47年度一般会計予算の国庫債務負担行為に係る財政法第34条の2の規定に基づく大蔵大臣の承認につい
昭和48年度
経費の整理合理化案(昭和47年8月11日)
48年度予算の問題点(昭和47年8月21日)
昭和48年度一般会計概算要求額調(昭和47年9月12日・10月6日)
〔昭和48年度一般会計概算要求額調(主要経費別)〕(昭和47年9月8日・昭和48年3月15日)
48年度当然増の内容(昭和47年9月8日)
48年度予算について(昭和47年9月18日主計局)
48年度予算編成上の問題点(昭和47年9月29日主計局総務課企画係)
〔昭和48年度予算主要増減〕
48年度予算のフレーム等について(昭和47年11月21日主計局総務課企画係)
名簿・予算編成経過表あり