図書カテイ ノ キャク リョウリ000040869

家庭の客料理 上

サブタイトル1~10
四季のもてなし
編著者名
沢崎 梅子 著者
出版者
婦人之友社
出版年月
1962年(昭和37年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
190p
ISBN
NDC(分類)
596
請求記号
596/Sa98/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折り込1枚
和書
目次

まず読んでいただきたいこと
青年たちのもてなし献立(成人の日などに)
スープ炊き蛤御飯(蛤を貝のまゝ炊きこんだもの)
アルミ箔つゝみ焼(ゆで玉子をひき肉でまき、アルミ箔に包んでやく)
えびの揚パン(えびのすり身をパンにつけて揚げたもの、井桁に高く盛る)
チップポテト(じゃがいものうす切りから揚げ)
カリフラワーバタかけ、ほうれん草ソテー(大きいまゝのカリフラワーとバタ炒めのほうれん草)
レタスカップのサラダ(レタスカップの中に野菜のサラダを盛ったもの)
パンプディング(リング型でパンと干ぶどうと玉子をむしたもの)
中学、高校生向のお好みサンドイッチ
バタ、ピーナッツバタ、ジャム、マヨネーズ(それぞれに盛ってテーブルの中央におく)
ローストビーフ、ハム、チーズ(うす切り盛り合せ)
さけ油漬け、かに酢油漬け、ゆで玉子(うす切り盛り合せ)
生野菜サラダ(胡瓜、キャベツ、トマト、セロリのうす切り、せん切りの盛り合せ)
ポテトサラダ(たっぷり盛り合せて)
フルーツサラダ(夏みかんのケースの中にりんご、バナヽ、みかん、干ぶどうのサラダを)
パン(バタロール、丸パン、食パンにそれぞれ三分の二位の切り目を入れて盛っておく)
雛まつりの日の献立(小さい女の子のために)
蛤の潮汁(一つの貝殻に二つのみをのせて)
桜ずし(桜の花型にぬいた材料で飾ったおすし)
口代り(甘味、お芋のひし餅、泡雪羹のさくら、きんかんの橘)
さざえの壷やき(焼ものとして)
くじゃく玉子(玉子を魚のすり身でつゝんで揚げた色の美しい揚げもの)
クリーム湯(白酒代りに)
桜餅(子供たちの手づくりに出来るお菓子)
五月のお節句の日の献立(男の子を中心に)
かぶと寿し(五目ずしによろいぶき、軍配筍と菖蒲の葉をそえたもの)
ふき流し清汁(材料を短冊切りにし、色どりよいふき流しにみたてた清汁)
口代り(甘味の金時よせ、おたふく豆のまさかりと肉の小判やき)
鯉から揚げ甘酢あんかけ(鯉のから揚げを姿のまゝお皿に盛ったもの)
苺ジュース(新鮮な苺でつくるジュース)
みかんゼリー(夏みかんのケースの中でよせたゼリー)
小さいこどものための献立
オムレツライス(炒め御飯を、大きく焼いたうす焼玉子でまいたもの)
リングサラダ(赤と青の野菜を白いリングで巻いた、かわいいもの)
串カツレツ(いろいろの材料を小さく切って一口フライにしたもの)
巣ごもりスパゲッティ(スパゲッティをアルミ箔のケースにつめ、ゆで玉子をそえる)
シェンケリー(小さい揚げ菓子)
オレンジジュース(生のオレンジをしぼって作ったジュース)
六、七人のお客様を主婦一人で作る中華風の献立
一人で作る場合の手順
前菜
焼豚(肩ロースで手軽に出来る方法で)前日肉に火を通しておける
滷蛋(ゆで玉子に醤油で色をつけて、切り口を見せて盛ったもの)
燻魚(鯉又はさばで作る魚のたれつけ)前日から作っておける
涼拍黄瓜(胡瓜の酢油づけ)
芙蓉蟹(かにと玉子の炒めもの)
蒸肉餅(お皿の上にはりつけるようにのせた肉を蒸す)
乾烹鶏(若どりのから揚げ)
蕃茄牛〓(牛肉とトマトの煮込み)前日肉を二時間煮込んでおけばよい
三糸湯(とり、筍、椎茸をキャベツと一緒に形よくむしてスープのみにする)
食後 杏仁豆腐(牛乳にアマンドの香りをつけてよせたもの)
おさしみずし(時間をかけないおもてなし)
おさしみの作り方
のり酢めし
よせもの「窓の月」(バナナとひき茶のよせもの)
お年よりのおもてなしに(老人の日などに半月弁当、又はお盆盛り)
茶碗むし(松茸入りのもの、玉子とだしの割合をよくしてつくりたい)
焼物代り
干あゆの煮つけ(干鮎に昆布をまいてやわらかく煮たもの、てり焼の一口焼でもよい)
菊花かぶ(小かぶの甘酢づけ)
口代り
だし焼玉子(甘味を少くして水々しく焼上げたもの、又は小さいかまぼこでもよい)
さつま芋つや煮(形をくずさずに煮上げたもの)
高野豆腐ふくめ煮(水気の多い、やわらかいうす味の煮もの)
つくねだんご(甘から味のひき肉だんご、肉類を一品つける意味で)
れんこんおろし揚げ煮(れんこんをおろして揚げ、味つけしたもの)
青味(さやいんげんふり味)
新婚家庭で年配の方を招く時の献立(秋向のもの)
前菜
吸もの(吉野どり、みつば)
〆鯖さしみ 大根おろし(おさしみ代り、前日から作っておける)
御飯(こぼれ萩)(白い御飯に小豆のゆでたのをパラパラふったもの)
豚の角煮(前日から用意しておく)
栗のふくめ煮(前日に煮込んでおく)
松茸とり包みやき(アルミ箔つゝみ、包んでおけばお客様が食卓についてから焼けばよい)
七色なます(大根、人参、しらたき、椎茸、胡瓜、油あげ、玉子の七種のごま酢あえ)
若い友達を迎える時
フィッシュチャウダー(ポタージュの素を利用してもよい)
ミートローフ(ケーキの角型を使って天火で焼いたもの、蒸してもよい)
肉にそえるソース(手づくりのバーベキューソースで)
ポテトケース(じゃが芋のケースに人参、とうもろこし、グリンピースを盛る)
白菜のサラダ(白菜だけで豊富な感じの美しいサラダ、干ぶどう、落花生をそえる)
フルーツポンチ(りんご、みかん、バナヽ、桃の大切りをきれいに盛り合せる。缶詰利用)
おすしを主にして(お誕生祝、多勢の集りに)
花ずし(そぼろ類、のり巻の応用)
押ずし(押し型を使って、そぼろ、玉子、椎茸、お魚などで)
おいしい酢めし
蛤ずし、信田づつみ、揚げまき
かまぼこずし、おつゝみずし
いか巻、だてまきずし
お赤飯を主にしたお献立(お誕生日に)
盛り合せ皿
大勢のお客様を迎える時(クリスマスなど)
前菜
ほうれん草のポタージュ(ポタージュにほうれん草の葉先のうらごしをまぜたもの)
ローストチキン(鶏丸やき 一羽を四、五人で)
じゃがいも油やき(ゆでた乱切りのお芋を油でこんがりと焼いたもの)
野菜ソテー
えびフライ(パセリのから揚げの上に、えびのフライを沢山のせて)
レタス カリフラワー ビーツのサラダ
クリスマスケーキ(パウンドケーキ型でやいて生クリームでデコレーシヨンしたもの)
お正月料理
一の重(祝肴)
二の重(甘味)口取り風
三の重(から味)
四の重(酢味)
工夫した正月用意
おさしみ(大皿盛)
昆布〆
ほうろく焼
巌どり
市松かまぼこ
花くわい、松笠うずら
二色玉子
栗きんとん
五目酢炒り
温かい炒飯
サンドイッチとサラダの用意
その他の正月料理
富士きんとん、日の出羹、岩石玉子、宝船、波かまぼこ
豆きんとん水ひきかけ、菊みかん、三色玉子
おめでとうきんとん、常盤羹、きんかん
常盤きんとん、おめでとう羹、だてまき玉子
うぐいすきんとん、木目かん、紅白梅玉子
口絵あり