図書目録チュウトウ オンガク ツウロン資料番号:000040855

中等音楽通論(昭和29年発行)

サブタイトル
音楽副教科書
編著者名
音楽教育研究会 著者
出版者
音楽教育社
出版年月
1954年(昭和29年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
75p
ISBN
NDC(分類)
375.76
請求記号
375.76/O65
保管場所
閉架一般
内容注記
附.音楽アチーブメント・テスト ベートーベンの肖像あり 年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 音と音楽

音の種類
音の性質
音楽
音楽の三要素
第2 楽譜と音楽
楽譜
楽譜と音楽
音楽の三方面
第3 楽譜の知識
音の長短に関すること
音の高低に関すること
音の強弱に関すること
音楽の速さに関すること
音の長短・強弱・高低の変化に関すること
その他の記号と約束
第4 音程
音程

全音程と半音程
長音程
短音程
完全音程
増音程
減音程
音程の変化の公式
音程の転回
音程の協和・不協和
八度以上の音程
第5 音階
音階
長音階
ハ調長音階
嬰種長音階
変種長音階
短音階
移調
日本音階
第6 和音
和音と和声
三和音
三和音の種類
三和音の名称と分類
属七の和音
和音の転回と重複・省略
和音と旋律
伴奏
旋律の区切と終止
第7 楽式と楽曲
楽式
楽曲の構成要素
唱歌形式
その他の形式
楽式と楽曲
第8音楽の分類
声楽の分類
声の種類
器楽の分類
楽器の種類
第9 音楽史
古代の音楽
中世の音楽
近世音楽の芽生え
古典派の音楽
ロマン派の音楽
十九世紀後半以後の他の作曲家
現代の音楽
日本の音楽
第10作曲家小伝と作品
音楽アチーブメント・テスト
年代表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626