図書目録シュフ ノ トモ ヨウサイ ゼンショ資料番号:000040733
主婦之友洋裁全書 婦人服
- サブタイトル
- 編著者名
- 主婦之友社 編者
- 出版者
- 主婦之友社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 16,422p
- ISBN
- NDC(分類)
- 593.36
- 請求記号
- 593.36/Sh99
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 付属資料:型紙1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
婦人服の常識(田中千代)
婦人服の種類と正しい着方
花嫁衣裳
式服
訪問着と外出着
喪服
平常着
附属品の正しい用ひ方
婦人下着の常識
下着の役目
下着の種類と正しい着方
四季に於ける下着の着方
個性を生かす配色と柄
身体恰好による型の選び方
婦人服の基礎(杉野芳子)
寸法の計り方
標準寸法
原型の作り方
後身頃
前身頃
袖の元型四種の作り方
ワンピースドレスの元型二種の作り方
コートの元型の作り方
スカートの元型の作り方
衿の元型四種の作り方
婦人服のデザインと裁縫(杉野芳子)
デザインといふ意味は
基礎型スタイル(1)のデザイン
基礎型スタイル(2)のデザイン
スタイルブックを参考にしてデザインする場合の注意
用布の簡単な見積り方
仮縫と補正
基礎型スタイルの用布の裁方と縫方
式服
訪問着と外出着
家庭着と働き着
コートとケープ
働き着と運動着
更生服
婦人の下着
縫方の基礎と仕上げ(杉野芳子、森岩謙一)
便利な洋裁用具
型を生かす布地と附属品の選び方
婦人服に必要な基礎縫と部分縫
基礎縫
部分縫
仕上げの仕方
割出し応用 婦人帽子の作り方(小池起与子)
再生帽子
造花と服飾品(小池起与子外四名)
造花
服飾品
洋裁洋装用語(杉野芳子)
口絵あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

