図書目録ハイザン サンボウ フントウキ資料番号:000040720

敗残参謀奮闘記

サブタイトル
K少佐の半生と時事放談
編著者名
山内 一正 著者
出版者
共栄書房
出版年月
1982年(昭和57年)4月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
269p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Y39
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 参謀・勘解由小路少佐の終戦
ロシア美人と同乗、危機一髪
運まかせのいのち
ケタはずれのいのち運
ソ連軍による武装解除
第2章 捕虜収容所と決死的脱出行
ソ連軍の掠奪とK少佐の負傷
捕虜に落ちる
兵站病院の三十名の捕虜
カケザンも知らないソ連兵
ソ連軍の給食差別とワイロ
ソ連軍看護婦の生態と言論統制
性の自由はたった一つの息ぬき
幼年学校の月謝と女人禁制
水葬にされた捕虜
軍刀まで毛布と交換
収容所に強盗、中共軍の出現
中共軍の洗脳と戦犯指定
餓鬼を救うモグラ
釈放は絶望
脱走を決意
釈放組にまぎれこむ
追跡する現地兵と警備する中国兵のいがみあい
非武装地帯に潜行
第3章 敗残の命を永らえて
星条旗の下に駆けこむ
感恩報謝のおこぼれ
病院船に緊急乗船
赤い大学教授に提言
同期の桜の激励
国立長野病院に転送
おかしな丁字帯のプレゼント
八頭身の白衣の天使
冥土の旅から―
ニセ少将と極東軍事裁判
学用患者で医療費免除
元参謀の銀行マン
支店長として大奮闘
退職して言論報国一途に
K少佐の急死
第4章 K少佐の時事放談
人口問題と島崎藤村
共産圏情報と銭形平次
投票日のゴルフ場
数字の魔術とNHK
公務員の争議権とサラ金
今年の新聞に望む
ソクラテスとアジ演説
防衛に識者の情熱を!
国づくりと国防理念
Q論文を駁する

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626