図書目録ヒフク ノ カガク資料番号:000040648

被服の科學

サブタイトル
編著者名
沼畑 金四郎 著者
出版者
大八洲出版
出版年月
1946年(昭和21年)7月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
220p
ISBN
NDC(分類)
593
請求記号
593/N99
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦後の被服問題について
戦後の被服材料は
戦後の衣服の形式は
被服の知識と保存取扱ひ
繊維の重要性
絹の再認識
代用繊維の進歩
スフ・人絹の起原と発達
スフ・人絹の特徴
スフ運動靴の補強性
スフ入りズボンの膝
ボロや廃品の行方
毛糸編物・毛メリヤスはなぜ縮む
毛織物の仕舞ひ方
防虫剤の用ひ方
礼服の蔵ひ方
絶対虫に食はれない毛織物は可能か
揮発油の知識
揮発油の回収と代用品
毛皮の手入れ
洋服の永もち法
フイルト帽子の手入れ
毛糸の若返り法
砂ホコリの害を衣類から除く方法
衣服の乾燥の仕方
冬の蒲団干し
温かい着物の着方
寒さを防ぐ夜具の着方
茣蓙はなぜ涼しいか
古蚊帳の若返り洗濯と色揚げ法
蚊帳の仕舞ひ方
白服の手入れ
パナマ帽の手入れ
カンカン帽の洗濯
白靴の手入れ
鞄・トランクの若返りと染め出し
ハンドバツク・鞄の色のおちるとき
革手袋の汚れ
代用革レザー
レザーの草履
靴の手入れ―守るべき十箇条
代用革靴
ゴム靴の変つた修繕法
雨に濡れた靴の手入れ
傘の手入れ
洋傘の若返り法
洋傘の色揚げ法
雨具の常識
パラソル及びコートの防水
雨傘の修理と扱ひ方
洗濯及びシミ抜きの基礎知識とその実際
洗濯の基礎知識
洗濯の仕方各種
洗濯用水はどんなものがよいか
各種洗濯剤の選び方と使ひ方
洗濯板の使ひ方―ゴシゴシこするのは間違ひ―
洗濯に弱る布の程度
洗濯の水濯ぎ
漂白粉の使ひ方
絹や毛の漂白
洗濯糊の知識
洗濯物の干し方―色物の直射は避けよ―
アイロンの温度
洗濯機の工夫―突き洗ひ式に作る―
洗濯用の刷毛
洗濯ソーダ
洗濯には灰水―ソーダの代用に―
色止めの可否―むしろ洗濯に注意―
洗濯物が凍ると布地を傷める
木綿と麻の洗濯法
絹と毛織の洗濯法
スフと人絹の洗ひ方
ドライクリーニングはどんなものか
洗濯物の仕上げ方
古い旗の若返り
下着の汗はすぐ洗へ
衣類のシミを抜く原理を知つて欲しい
シミ抜き剤はどんなものか
シミ抜き用具
シミ抜きの一般注意
食物のシミをとるには
分泌物のシミをとるには
化粧品のシミを抜くには
仕事及び外出先き等でつくシミ
必ずとれる除き易いシミ
原因不明のシミの除き方
科学的に見た染色
染料の選び方
染め方と手順はこんな風に
斑染めを防ぐ方法
やさしい直接染料の染め方
絹と毛の染め方
人絹とスフの染め方
絹と毛によい酸性染料の染め方
美しい塩基性染料の染め方
誰れにもできる絞り染め
絞り染めの種類
趣味の深い蝋染め
実用価値ある家庭友禅染め
芋版染め
色抜き染め直しの仕方

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626