図書目録ヒャクネンマエ ノ ニジッセイキ資料番号:000040625
百年前の二十世紀
- サブタイトル
- 明治・大正の未来予測 ちくまプリマーブックス 86
- 編著者名
- 横田 順彌 著者
- 出版者
- 筑摩書房
- 出版年月
- 1994年(平成6年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 204p
- ISBN
- 4480041869
- NDC(分類)
- 304
- 請求記号
- 304/Y78
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 西暦二〇〇〇年未来の旅
二十世紀最後の年
帝都散飛
未来の住宅
二十世紀の生活
2 未来予測の的中度―『二十世紀の予言』
『千万無量 星世界旅行』
『二十世紀の予言』
無線電信および電話
遠距離の写真
野獣の滅亡
サハラ砂漠
七日間世界一周
空中軍艦、空中砲台
蚊および蚤の滅亡
暑寒知らず
植物と電気
人声十里に達す
写真電話
買物便法
電気の世界
鉄道の速力
市街鉄道
鉄道の連絡
暴風を防ぐ
人の身幹
医術の進歩
自動車の世
人と獣の会話自在
幼稚園の廃止
電気の輸送
3 『二十世紀の予言』は誰が書いたのか
日本最初のSFは?
村井弦斉という人
弦斉のSF小説
4 その他の未来予測
数々の未来予測
『現代名士講述 未来記』
〈探検世界〉増刊号『月世界』
『世界未来記』
『海底軍艦』
人造人間の製造
未来戦争
冷凍睡眠
公害のSF的予測
星一と『三十年後』
幸田露伴の未来予測
『亡び行く文明』
5 『百年後の日本』
二百五十の未来
努力の積極的効果
おそろしく西洋風に
皆が浮かれ出す世
幸福になるか疑問
地球が惑星と衝突
ノベル日本文豪十三人
国威頗る振わず
平和な社会が現出
人間想像力の貧弱
侵略主義と日米戦争
百年後の蒲焼
勝手放題なだろう話
袋叩きにあいます
明るい女が殖える
人口増加生活困難の結果
船酔いをしない薬
地球と火星の交通
6 なぜ、予測は的中したか?
未来予測とイマジネーション
日本人の未来予測
予測できなかったこと
7 ぼくの『二十一世紀の予言』十項目
次の百年間の未来予測
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626