図書目録コクシ ノ ジッセン ケイタイ資料番号:000040585

國史の實踐形態

サブタイトル
國民學校國民科
編著者名
鈴木 勘七 著者
出版者
弘學社
出版年月
1941年(昭和16年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
313p
ISBN
NDC(分類)
210.1
請求記号
210.1/Su96
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり 年譜あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 国民科国史の実体
現代国史教育思潮
皇道帰一、国体観念の明徴
時勢観念の確立と時代様相の把握
大国民的度量資質の啓培
協和明朗精神の喚起と民族的親和
情操の醇化と育成
編纂改訂修正等の方針再検討
国史科本質使命の再吟味
教材論新思潮の解明
現下唱道の方法論考察と批判
国史教育の実践
国民科国史の基礎的考察
興亜教育の理念
皇国精神の実体
御聖旨と国史
国史科目の序列と地位
歴史観
歴史の教育的価値
国史の教育的価値
皇国史教育の使命
国民科国史の全貌
国民学校の要旨
国民学校の教育方針
皇国民たるに必須なる資質
国民科及国民科目の位置
国民科の意義内容及目的
国民科の教授眼目
国民科各教科目の個性
国民科国史の目的と独自性
国史科目の教材
国史科目の教授方針
教授上の注意事項
第2章 国民科国史の実践方途
国史教授過程の問題
神代史教授の問題
郷土史の問題
女性史の問題
根本史料の問題
国際史の問題
現代史時局史の問題
他教科との聯関
直観方便物の活用
教授法の具体的問題
参考書
ノート
板書
学習労作
教授案を立てるまで
歴史教育と純正史学の問題
初等科と高等科の国史
教科書の研究と活用
改訂国史編纂趣意
国史の基礎教授
国史の成績考査
国史の予習復習及学習態度
御歴代表利用の問題
国史教育の単純化
第3章 特別史・年表・テスト
生活行事史
仏教事物史
年中行事史
祭祀神仏史
日常生活史
物の始まり
重要なる日々の歴史
唱謡的遊戯的興味と国史
年代観念の平易なる養成法
趣味的国史カルタ及唱歌の提唱
系図事件人物覚え歌の作製法
国史と川柳
年表・テスト及豆史育観
尋高史連絡統合化特別史表
人物事件特別年表例
歴史諸テスト
豆史育観
第5章 国史精神と教育雑感
国史教育者の資質
物質主義自我主義と皇道精神
裏面史研究の態度
極端なる厳格と国史精神
中川先生と国民学校
新体制を行く八木橋先生の御授業
いが栗頭と日本精神
偉人とは何ぞ
単純化と武家政治
人を賞める事と過去の偉人
新体制と大国民
理論と実際、二元の合一
多教科目と消化
皇国の道
優良教師と信頼度
私の慰みと動力
教員飢饉即教育不安
女教員代用教員の増加
むだ
昇給と賞与
機械的形式的統一
学校批評の○眼目
智育の低下貧困
小学教員の月給さまざま
教育雑感歌
学級訓児童心得及修養訓(学年始)
皇国実社会に生きる心得十三筒条
教育者平均年齢
国史教師のアリ方
二つの型
科学する心
子供を責めず己を責める
御国の姿(上・下感孚君民一体)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626