図書目録ニホン ショクリョウ セイサクシ ノ ケンキュウ資料番号:000040573
日本食糧政策史の研究 第1卷・第2卷
- サブタイトル
- 編著者名
- 松田 延一 [著]/食糧庁 [編]
- 出版者
- 食糧庁
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 270,273p
- ISBN
- NDC(分類)
- 611
- 請求記号
- 611/Ma74/1/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 食糧廰の委託による
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
日本食糧政策史の研究 第一巻
我国に於ける食糧事情の椎移と食糧対策の概観
我国に於ける米穀政策の意義
第1部 随時的米価調節時代
米穀法以前に於ける米価政策とその実績
明治時代に於ける米価対策
大正前半に於ける米価対策
恒久的米価対策の要請
米価調節に関する諸調査会の成果
米価調節調査会
臨時国民経済調査会
臨時財政経済調査会
第2部 恒久的米価調節時代
米穀法とその実績
米穀法制定の目標とその内容
米穀法の実績―実績と改正経過
米穀統制法とその実績
米穀統制法制定当時の経済的事情
内地市場に於ける外地米
米穀統制法制定の経過
米穀統制法の内容
米穀統制法の実績
米穀統制法の補強対策とその実績
籾共同貯蔵の奨励
米穀自治管理法とその実績
其他の米穀供給調節策
米価調節政策とその限界
米価調節策の性格
米価調節策の限界
附
日本食糧政策史の研究 第二巻
第3部 食糧国家管理時代
前期 食糧国家管理準備時代
戦時経済政策の発展過程
食糧国家管理への準備段階―米穀配給統制法とその実績
食糧国家管理への発展過程
後期 食糧国家管理時代
食糧国家管理制度の確立(一)
食糧国家管理制度の確立(二)―食糧国家管理体制の整備
食糧国家管理制度成立の意義
参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626