「満州」における教育の基礎的研究 第3巻
- サブタイトル
- 中国人教育 3
- 編著者名
- 竹中 憲一 著者
- 出版者
- 柏書房
- 出版年月
- 2000年(平成12年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 358p
- ISBN
- 4760119426
- NDC(分類)
- 372.22
- 請求記号
- 372.22/Ta64/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第9章 関東州における実業教育
植民地における実業教育
関東州における農業教育
大連における実業教育
大連市立協和実業学校の設置
大連大同女子技芸学校
第10章 満鉄付属地における実業教育
公学堂における実業教育
公学堂における農業教育
公主嶺農業学校
熊岳城農業学校
公学堂における商業教育
営口実業学堂(営口商業学校)
遼陽商業学校
撫順簡易鉱山学校
第11章 「満州」における中国人師範教育
清末における日本の教習制度
関東州における教員の状況
初等教育の普及
旅順公学堂速成科師範部の設置
公学堂南金書院師範科(蒙学堂教員養成所)の設置
旅順高等学堂師範科の設置
旅順師範学堂の設置
満鉄付属地における師範教育
第12章 教員の教学研究組織
付属地小学校教務研究会の設立
付属地支那人教育研究会の設立
各学科の研究会活動
中国人に対する態度改善に関する提言
第13章 「満州」における中国人高等教育
旅順工科学堂における中国人教育
旅順高等学堂予科の設置
旅順工科学堂付属予科の設置
旅順工科学堂の大学昇格と中国人予備教育
旅順工科大学社会思想研究会の発足
大学廃校反対運動
南満医学堂における中国人教育
「南満医学堂規則」の公布
満州医科大学
第14章 日語学堂と日本語学校
初期の日本語教育
「南満州鉄道株式会社日語学堂規則」(内規)の公布
「南満州鉄道株式会社日語学堂規則」の改正
満鉄付属地における日本語補助学校
第15章 日本語教育と日本語教授法
日本人教習による日本語教育
日本軍政下における日本語教授法
関東州における早期の日本語教授法
満鉄付属地における日本語教授法
第16章 実業補習学校と日本語検定試験
中国人実業補習教育
満鉄の語学奨励試験
第17章 教科書選定と教科書編集
関東州における教科書
満鉄付属地における教科書
関東州と満鉄付属地の合同教科書編集
日本語教科書の編集
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626