図書目録サケ センゴ セイシュン資料番号:000040285
酒・戦後・青春
- サブタイトル
- 酒文ライブラリー
- 編著者名
- 麻井 宇介 著者
- 出版者
- Takara酒生活文化研究所
- 出版年月
- 2000年(平成12年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 283p
- ISBN
- 4418002138
- NDC(分類)
- 588
- 請求記号
- 588/A83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 発売:世界文化社(東京)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 敗戦
勤労動員
憲法施行記念特配
ドブロク、カストリ
ヤミに回る配給酒
太宰の死など
第2章 酒飢饉
新壜製造禁止解除
酒に化ける配給芋
楽園と奈落のはざまで
清酒飢饉と特級酒
三級ウイスキーの評判
第3章 混沌からの脱出
ビヤホール復活
メチルアルコール検出セズ
ラビット・ワイン
焼酎全盛
カストリとマッカリ
第4章 酒文化変貌
メチルは遠くなりにけり
飲酒の青春
ある酒宴風景
就職のあてもなく
ドブロクづくりの秘伝
第5章 洋酒会社に入る
格上げ二級ウイスキー大躍進
アルコールと不純物
大衆化の胎動
二級シングル一杯四〇円なり
第6章 試験室にて
貧しい戦後は終わりかけて
三倍増醸酒増石は是か非か
自社製モルトウイスキー
一合入り壜の人気
モルトの早期熟成
第7章 原酒を追って
頭の中はモルトのことばかり
忸怩たる思い
モルト生産を阻む物質
醗酵法によらないアルコール生産
第8章 日本のワイン
ワイン醸造の現場へ
桔梗ヶ原のワイン醸造風景
日本に同化したワインづくり
甘味ブドウ酒に「白」登場
白熱、清酒三級論争
第9章 戦後は終わった
クダを巻く“合成酒”
甘味ブドウ酒と本直し
手探り続くモルトづくり
アロスパス式蒸留機席捲す
一つの時代の終わり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

