図書目録マゴタチ エノ ショウゲン資料番号:000040258

孫たちへの証言 第5集

サブタイトル
いま語り継がねばならぬこと
編著者名
福山 琢磨 編者
出版者
新風書房
出版年月
1998年(平成10年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
236p
ISBN
488269199X
NDC(分類)
916
請求記号
916/F85/5
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1部
撃沈された病院船ぶえのすあいれす丸(滋賀県)(木村了三)
英人捕虜を助け、私も戦犯から救われる(大阪市)(塘敏男)
忘れ得ぬ少年、五味正雄君の死(八戸市)(木村広治)
残った艦尾で十日間漂流、奇跡の生還(姫路市)(豊国種治)
中国の内乱に参加した看護婦の私たち(滋賀県)(堤道代)
延々とつづく白骨街道(米子市)(内藤貞義)
飢餓線上のニューギニア(能代市)(梅田哲太郎)
魚雷を受けシカゴ丸沈没(堺市)(本村憲二郎)
母は私の助けの神(大阪市)(前中敬三)
悲惨、ブルー刑務所事件(前橋市)(都築理)
命拾いの数分間、神のみぞ知る戦場の運命(兵庫県)(荒木恒雄)
無我夢中だった私の初陣(堺市)(田中松慶)
鳴呼、戦友(松山市)(山口彩峰)
いくたびもの死線を越えたビルマ戦(大洲市)(中津吉正)
コヒマの碑(神戸市)(田野明)
敵中横断、雨期のビルマ平野、死の行軍(米子市)(足立光男)
食料、弾薬なく、敗走につぐ敗走(明石市)(小川剛)
私の青春のころ(新座市)(加藤茂一)
戦後、撃沈された樺太引揚船(小樽市)(小沢哲雄)
開拓団の友を救った中国人の恩情(大阪市)(来須富子)
日本匪賊になった開拓団員(大阪市)(高田成章)
芭蕉の心が日中のかけ橋になった李占東さん(金沢市)(本保敏雄)
今一度、真っ赤な夕陽を拝みたい(神戸市)(淵上富枝)
満州で私の運命を分けた友人のひと言(奈良県)(丸橋博)
生きて還れた幸せ(丸亀市)(永安春子)
二歳の妹を銃弾から守った母(西宮市)(森本竜介)
私は四たび死線を越えた(吹田市)(真野三郎)
会寧での悪夢、祖父は自決、妹は病死(狭山市)(川和田康夫)
敵機に身をさらしての輸送任務(松山市)(栗田繁光)
有り難かった二箱のキャラメル(河内長野市)(吉田ふじ子)
むなしさだけが残った、在韓の教師生活(東京都)(望月京子)
集団自決は回避されたが、それからが地獄の日々(横浜市)(大倉澄子)
壮絶きわまりない白兵戦(札幌市)(細谷実)
運、不運は紙一重、列車で輸送中ハチの巣に(兵庫県)(大谷正吉)
八路軍の本拠「五台山」攻撃で苦戦する(倉吉市)(山田吐詩男)

第2部
腹の底をゆるがす空爆の地響き(松山市)(中須ヨシ子)
東京大空襲後の凄絶、悲惨さ(兵庫県)(小林正)
原爆投下された広島の惨状(呉市)(九十歩克三)
あの鮮烈な炎の色(岸和田市)(川崎弘)
紅蓮地獄の中、孤独の悲しい涙(東京都)(仲尾篤子)
炎の中を逃げた大分市空襲(長崎市)(安本きつ)
悲劇の大阪大空襲(門真市)(森光悦子)
金子中隊長の温情に感涙(横浜市)(佐藤竹治)
原爆投下後の、病院の惨状(愛媛県)(脇水成子)
原爆の憎しみ、今も消えず(熊本市)(日田早月)
長崎の原爆、一日の差で命拾い(三木市)(鳴川晴久)
羽をはやした悪魔の来襲(大阪市)(松村チヨ子)
危機一髪(高知市)(島岡とし子)
無残にも畑になった学校のグラウンド(寒河江市)(大泉真)
川崎航空機明石工場が爆撃された日(明石市)(光田恵美子)
人生を狂わせたガラスの破片(佐原市)(藤野三郎)
浜松空襲の「長い夜」(京都市)(吉光博恵)
一緒に死のう(枚方市)(大峰花作)
一夜で廃虚と化した街「豊橋」(伊丹市)(池田甲子夫)
瓦礫と化した豊川海軍工廠(京都市)(谷本栄治)
守るも攻めるも地獄の沖縄戦(岩見沢市)(佐藤良治)
切断された片脚の重さ(大阪市)(末広和子)
いのち救われ、看護一筋に生きる(田辺市)(矢萩はる)
和田少尉、やすらかに眠れ(指宿市)(野村一明)
“ネズ”で火薬つくりの少年義勇隊(愛媛県)(竹内菊義)
慰問袋を送り英霊を迎える(吹田市)(森駒代)
複雑な思いにかられた敗戦(鳥取県)(藤原宏)
むなしかった「一億火の玉」の標語(柏原市)(西村アイ子)
軍需工場だった、三越百貨店の地下(神戸市)(大裏康章)
学徒動員へ「血書志願」(奈良県)(前田雪路)
錨の鉢巻きしめて十七歳の青春(大田市)(竹下鈴枝)

第3部
父の出征で“病床人生”送る母の姿や哀れ(京都府)(田中信子)
母の日記に私への思い切々(東京都)(増田喬)
望来空襲の犠牲になった弟よ(札幌市)(豊島コウ)
戦争がもたらした両親の悲劇(ハワイ・ホノルル)(山城盛孝)
ニューブリテン島で玉砕した兄を想う(神戸市)(南部勇)
ニューブリテン島に散った弟よ(姫路市)(松本浩男)
兄への鎮魂の思い、私が引き継いで戦友会へ(長崎県)(奥浦茂美)
最愛の息子を奪われた母の嘆き(舞鶴市)(本田泰子)
戦争で父と子を失った母の一生(福岡県)(中込喜男)
硫黄島で散った夫の死を無駄にしないために(福島県)(小池シゲノ)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626