図書ケイオウ ギジュク タイイクカイ シュウキュウブ ヒャクネンシ000040242

慶應義塾体育会蹴球部百年史

サブタイトル1~10
編著者名
慶應義塾体育会蹴球部黒黄会 編者
出版者
慶應義塾大学出版会
出版年月
2000年(平成12年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
699p
ISBN
4766407962
NDC(分類)
783
請求記号
783/Ke26
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
年表あり
和書
目次

黒黄ジャージー闘魂百年
祝辞
蹴球部創部百年を祝う(慶応義塾長・慶応義塾体育会長・鳥居泰彦)
創部100年に際して(慶応義塾蹴球部部長・前田昌信)
アマチュアスピリットの継承を祝す(日本ラグビーフットボール協会会長・金野滋)
21世紀へのキックオフを(第三高等学校蹴球部OB京都大学ラグビー部OB会評議員・北田純一)
慶応義塾蹴球部百年を祝う(同志社ラグビー・クラブ会長・久米淳介)
伝統の早慶戦に栄光あれ(早稲田大学ROB倶楽部会長・松分光朗)
輝かしい百年の研鑚に敬意(東京大学ラグビー部OB会会長・鈴木元雄)
慶応義塾大学蹴球部の伝統は継承された(明治大学ラグビー部O.B.倶楽部会長・渡部昭彦)
年度別シーズンの歩み(遠山靖三)
日本ラグビーの夜明け(1899~1911)―黎明から揺籃の時代へ―
1899(明治32)年度 発祥の年
1900(明治33)年度 エネルギー貯蔵の年
1901(明治34)年度 日本ラグビー初試合
1902(明治35)年度 体育会への意識変革期
1903(明治36)年度 山崎不二雄(1)
1904(明治37)年度 山崎不二雄(2)
1905(明治38)年度 小川仙二(1)
1906(明治39)年度 小川仙二(2)
1907(明治40)年度 小川仙二(3)
1908(明治41)年度 宮沢恒治(1)
1909(明治42)年度 宮沢恒治(2)
1910(明治43)年度 竹野敬司
1911(明治44)年度 田辺九万三
東西交流を迎えたラグビー界(1912~1921)―揺籃期を経て新チーム勃興の時代へ―
1912(明治45/大正元)年度 井上寧
1913(大正2)年度 杉本貞一
1914(大正3)年度 高地万寿吉(1)
1915(大正4)年度 高地万寿吉(2)
1916(大正5)年度 真島国松
1917(大正6)年度 脇肇
1918(大正7)年度 塩川潤一
1919(大正8)年度 井上二郎(旧姓、平賀)
1920(大正9)年度 高地万里(1)
1921(大正10)年度 高地万里(2)
早慶定期戦が刺激(1922~1930)―大学ラグビー開花の時代へ―
1922(大正11)年度 大市信吉(1)
1923(大正12)年度 大市信吉(2)
1924(大正13)年度 山口六助
1925(大正14)年度 吉沢秀雄(旧姓、宮地)
1926(大正15/昭和元)年度 鈴木増雄
1927(昭和2)年度 高野四万治(1)
1928(昭和3)年度 高野四万治(2)
1929(昭和4)年度 久原正安(旧姓、堤)
1930(昭和5)年度 有村虎喜(旧姓、丸山)(1)
新旧交代の潮流(1931~1937)―苦節の12年がはじまる―
1931(昭和6)年度 有村虎喜(旧姓、丸山)(2)
1932(昭和7)年度 有村虎喜(旧姓、丸山)(3)
1933(昭和8)年度 石井太郎(1)
1934(昭和9)年度 石井太郎(2)
1935(昭和10)年度 三浦五郎
1936(昭和11)年度 北野孟郎
1937(昭和12)年度 竹岡晴比古
再び全国制覇へ一直線(1938~1944)―王座奪回へ脇監督の再建5カ年計画―
1938(昭和13)年度 財部辰彦(1)
1939(昭和14)年度財部辰彦(2)
1940(昭和15)年度 財部辰彦(3)
1941(昭和16)年度 北御門彦二郎
1942(昭和17)年度・春季 池浦次郎(1)
1942(昭和17)年度・秋季 池浦次郎(2)
1943・44(昭和18・19)年度 伊藤保太郎(1)(2)
焦土の中から再興へ(1945~1954)―極度の食糧難に負けず、定期戦復活!―
1945(昭和20)年度 田尾義治
1946(昭和21)年度 椎野正夫
1947(昭和22)年度 児玉渡(旧姓、渡辺)(1)
1948(昭和23)年度 児玉渡(旧姓、渡辺)(2)
1949(昭和24)年度 中谷三郎
1950(昭和25)年度 山田畝一
1951(昭和26)年度 角南圭一
1952(昭和27)年度 竹谷武
1953(昭和28)年度 高橋正旭
1954(昭和29)年度 青井達也
新旧勢力の対立激化(1955~1964)―「東西大学対抗制覇」からの再出発―
1955(昭和30)年度赤津喜一郎
1956(昭和31)年度 日野良昭
1957(昭和32)年度 竹内敏之
1958(昭和33)年度 山田敬介
1959(昭和34)年度 山下忠男
1960(昭和35)年度 川口治雄
1961(昭和36)年度 吉田博信
1962(昭和37)年度 中西一晃
1963(昭和38)年度 李安邦
1964(昭和39)年度 藤原明広
選手権時代の到来(1965~1974)―一進一退の慶応ラグビー―
1965(昭和40)年度 安部優
1966(昭和41)年度 蔵西克夫
1967(昭和42)年度 井原健一
1968(昭和43)年度 松井誠司(旧姓、宝田)
1969(昭和44)年度 荻村道男
1970(昭和45)年度 永野進
1971(昭和46)年度 吉岡和夫
1972(昭和47)年度 藤賢一
1973(昭和48)年度 中崎修
1974(昭和49)年度 上田昭夫
時代は学生から社会人へ(1975~1984)―創部80周年を記念する海外遠征―
1975(昭和50)年度 松本澄秀
1976(昭和51)年度 高木満郎
1977(昭和52)年度 高橋英二
1978(昭和53)年度 山城泰介
1979(昭和54)年度 四津雅人
1980(昭和55)年度 東山勝英
1981(昭和56)年度 清原定之
1982(昭和57)年度 平島健右
1983(昭和58)年度 氏家俊明
1984(昭和59)年度 松永敏宏
国際化は急ピッチ(1985~1994)―日本一達成から「低迷時代」へ―
1985(昭和60)年度 中野忠幸
1986(昭和61)年度 若林俊康
1987(昭和62)年度 柴田志通
1988(昭和63)年度 川端良三
1989(平成元)年度 立石郁雄
1990(平成2)年度 三宅清三郎
1991(平成3)年度 小田切宏太
1992(平成4)年度 神田雅朗
1993(平成5)年度 東弘二郎
1994(平成6)年度 村田篤彦
創部100年目の栄冠(1995~1999)―世界はアマとプロの2ウエイ―
1995(平成7)年度 松本啓太郎
1996(平成8)年度 森内勇策
1997(平成9)年度 田村和大
1998(平成10)年度 熊谷良
1999(平成11)年度 高田晋作
先人の夢、栄光の時
クラークと田中銀之助(遠山靖三)(構成)
慶応ラグビー草創期の先輩たち 田辺九万三と慶応ラグビーの仲間たち(遠山靖三)(構成)
田辺九万三大先輩のこと(脇正)
わが回想の蹴球部(中須早二良)
セブン・システムについて(岩下秀三郎)
理事会から見た黒黄会と現役のできごと(藤田義雄)
多くの宿題を課された100周年優勝(上田昭夫)
参考文献・資料・年表あり