図書目録トウコン資料番号:000040201

闘魂

サブタイトル
老船長八十一年の回想
編著者名
石割 正 著者
出版者
桜書房
出版年月
1986年(昭和61年)2月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
307p
ISBN
4914925230
NDC(分類)
289
請求記号
289/I82
保管場所
閉架一般
内容注記
著者の肖像あり 著者略年譜:p303~306
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

幼少年のころ
生い立ち
安東小学校
静岡中学時代
柔道修業
静中運動会
勉学と級友
商船学校時代
入学
日課
柔道の恩師
関東大震災
海軍砲術学校の生活
練習船「大成丸」帆船航海実習
汽船実習
三井物産船舶部時代
就職
三井の伝統精神
ロンドン出張
ロンドンの生活
ガード号回航
当時の中国船員気質
岩手山丸の航海
サン・レモのカジノ
万田山丸と箱根山丸の思い出
結婚
妻の死
生駒山丸、天城山丸、六甲山丸乗船
熱田山丸、安藤船長の死
バイアス湾上陸部隊輸送
積荷クレーム事件
船長に昇進
竜田山丸、野島崎沖で沈没
論文「類似した二つの海難事件」
海軍従軍時代
応召
白海丸撃沈さる
台湾高雄へ
船団護衛
花蓮港沖海戦
再び船団護衛
機雷部隊に
那覇港で被弾、沈没
終戦
三井船舶時代
復員
三井近海機船に
海運復興の歩み
三井船舶に復帰
朝日山丸火災事件
再び世界の航路に
台風「ルイス」に遭遇
再び順調な航海に
東支那海航路
世界一周航路定期船に乗船
マイ・ゴルフ・レコード
淡路山丸の航海
榛名山丸の航海
最上山丸の思い出
定航船、最後に松戸山丸
高峰山丸乗船
日本船長協会時代
日本船長協会の沿革
トリー・キャニオン号事件発生
海上交通安全法の審議
論文「日本沿岸における“通航分離方式”」
海上交通安全法の成立
船舶職員法の改正
“ぼりばあ丸”“かりほるにあ丸”事件
船長と水先人の関係
日本船長協会の活動
その他の事業と活動
協会事務所の移転
戦没船員の碑
海外調査団
創立三十周年記念事業
創立三十周年記念式典、祝賀会
略年譜あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626