図書目録グンカン ミョウコウ資料番号:000040177
軍艦妙高
- サブタイトル
- 潮騒と倶に尽くることなき乗員の回想
- 編著者名
- 軍艦妙高会 編者
- 出版者
- 軍艦妙高会
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 579p
- ISBN
- NDC(分類)
- 556.9
- 請求記号
- 556.9/G94
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 限定版 折り込1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊の辞(軍艦妙高会々長、妙高誌編集委員長・波多江久雄)
発刊を祝す(国務大臣、総理府総務長官、沖縄開発庁長官、元文部大臣、元防衛庁長官・三原朝雄、海上自衛隊
第2部 軍艦「妙高」の生い立ちと艦型装備の変遷
第3部 歴代艦長と「妙高」乗員の構成
第6部 軍艦「妙高」栄光の戦記
日支事変中の妙高(昭12年~14年)
太平洋戦争開戦前後の妙高(昭16年)
マララグ湾の被爆と戦死者の水葬(昭17年1月)
スラバヤ沖海戦(海戦史に残るわが艦隊の作戦行動)(昭17年3月)
珊瑚海々戦(機動部隊同士の一騎打ち)(昭17年5月)
酷暑のミッドウェーから厳寒のアリューシャンへ(昭17年7月)
ソロモン海域の激闘と南太平洋海戦(昭17年8、9、10月)
第五戦隊妙高ブーゲンビル島沖夜戦(昭18年11月)
妙高の渾作戦とあ号マリアナ沖の苦闘(昭19年5、6年)
レイテ海聯合艦隊最後の決戦(昭19年10月)
遺体収容作業とサンジャック沖の苦闘(昭19年12月)
第7部 敗戦の涙―妙高終戦前後の記録―
第8部 終戦後の軍艦「妙高」乗員の記録
第9部 軍艦妙高会発足から今日までの沿革
第10部 軍艦「妙高」戦没の英霊に捧ぐ
第11部 潮騒と倶に尽くることなき乗員の回想
海戦の想い出
祖国のため散華した戦友たち
遺族の手記
思い出は軍艦「妙高」と共に
わが戦闘配置・わが艦内勤務・戦いの中のわが楽しみ
終戦の悔恨・望郷の抑留・祖国への復員
戦後三十年の新しい祖国に生きる妙高魂
写真集アリ
年表アリ
一覧アリ
歌集アリ
名簿アリ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626