波涛と流雲と青春と
- サブタイトル
- 第二期二年現役海軍主計科士官四十周年記念文集
- 編著者名
- 五月会 編者
- 出版者
- 五月会
- 出版年月
- 1980年(昭和55年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 710,38p 図版10枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/G57
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集責任:安藤重仲,桜内武士 付(図表4枚) 金谷隆一の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
序文(村岡達志)
二年現役主計科士官制度の概要(村岡達志)
第1章 教官の回想
第二期指導官として(村岡達志)
海軍経理学校入校当時の訓示(笠原亨二メモより)
その時、その場所で、の思い出(新井克己)
不滅の海軍精神(青木益次)
当時を思い出すままに(田中義夫)
第2章 亡き級友の追想記
赤木正彦君を想う(崎谷武男)
弟正彦の追憶(兄・赤木勝彦)
秋山新一君の追想(堀秀夫)
亡き戦友、特に伊藤卓也君のこと(桜内武士)
大塚克良君の思い出(渡辺弥栄司)
加藤泰金君の思い出(有坂純一)
加藤泰金君を思う(笠原亨二)
加藤豊太郎の思い出(山下まさ子)
加藤豊太郎君のこと(桜内武士)
弟替地平八の思い出(姉・秋永礼子)
追想替地平八君(真壁俊吉、山田弘)
兄岸本三郎のこと(弟・岸本四郎)
私たち(桐山清井)
桐山隆彦君を思う(笠原亨二)
故坂田喬樹君を悼む(田中栄一郎)
佐々木雅雄君の思い出(音田正巳)
雅雄の思い出(母・佐々木寿衛)
中山肇君の追想記(酒井勝司、真壁俊吉、山田弘)
五分前(馬場千代子)
馬場照男君の追憶(河井信太郎)
故人宮川昌雄を偲びて(宮川かほる)
(追記)(田中栄一郎)
故三宅修君を思う(土岐健児)
村上公孝君の思い出(渡辺弥栄司)
森田博君について(松尾賢一郎)
吉田進君の追想記(真壁俊吉、山田弘)
第3章波涛と流雲と青春と
谷田部空・三隈・掃海隊・十九空・大島防(青木賢三)
タラカンでサッカー(秋保義雄)
ハワイから札幌まで(浅川正治)
竜田戦記(有坂純一)
心温まる海軍(粟林二郎)
北京からガダルカナルまで(安藤重仲)
奉職履歴(井内誠一)
厦門・富士川丸・赤レンガ(池田正男)
鹿屋航空隊にて(池中徳)
サイパン島生き残り記(石川誠)
北洋から海南島へ(伊藤三郎)
天国と地獄の記(今村一郎)
摩耶・百里原空・青島・北浦空・八百二空(内田陸男)
軍令部・海兵団・戦後処理(宇野芳夫)
短歌二十一首―海軍の思い出―(梅沢道治)
海行かば(大野嘉久蔵)
巡洋艦羽黒奮戦記 拙著『なぜ天皇を尊敬するか』より抜粋(大野健雄)
思い出三年半(大畑哲郎)
軍令部の勤務(岡崎三郎)
大陸零戦と南の島々(小口定一郎)
高座海軍工廠と終戦前後(音田正巳)
上海武官府の三年(笠原亨二)
セブ島で終戦(風間栄一)
思い出は昨日のごとく(加代信司)
われ戦わざるの記(加藤斉)
サイパンからダッチハーバーまで(河井信太郎)
筑摩・上海・兵備局(川島一郎)
どさ回りの記(川村精一)
上海・鎮海・舟山島(神野三男)
「帝国海軍」への憧憬と愛惜と哀悼と―ミリタリズムの暴走を許したものは何か―(黒田竜久)
ジャングル彷徨記(桑山照男)
応召・銀の飾緒・佐鎮副官終戦記(小泉健二)
寧波作戦・酒保・国際法(小林昭)
追想六星霜―霧島・千歳・上海・谷田部空・燃料廠・九江・建設部・軍需部・衣糧廠―(小林良夫)
上海・天竜・駆逐隊(小山実)
二十代前半の記―利根・駆逐隊・警備隊・小松島空・沖鷹―(酒井勝司)
厚木終戦記(坂田喬樹)
根拠地隊と防備隊―バタビアと馬公―(昌谷孝)
軍令部からヒゲの主計長へ(崎谷武男)
わが海軍生活と国際的環境(桜内武士)
奉職履歴(佐々木庸一)
霞空・海南島・岩国空・館山・艦政本部の勤務を回顧して(清水直助)
(記事なし)(白石弘)
浜空タナンボコ基地玉砕記(高橋博)
鳳翔戦記 ミッドウェー敗戦のあとさき(田沢義男)
六戦隊古鷹沈没(立野良郎)
蒼竜・高雄空・砲艦隊・呉空・九百一空(故佐々木雅雄君、中山肇君のことども)(田中栄一郎)
海軍の科学精神とヒューマニズム(田部三郎)
海軍と私―伊勢・古鷹・八重山・東港空―(谷伍平)
北進行―千島列島の警備―(辻本隆一)
主計春秋抄・コロンバンガラ生還記(土岐健児)
軍令部と航空隊(徳永虎雄)
平和を祈る(中貝和夫)
ラバウルの聖川丸(中村忠雄)
ドサ回り従軍記(長井ケイ)
忘れ得ぬ人・戦塵余録(蓮井肇)
ミッドウェー海戦の追憶 岸本三郎、佐々木雅雄両君の戦死(塙毅比古)
日本海軍特攻第一号艦永興丸(羽仁謙三)
わが青春戦記(林田悠紀夫)
鳥海、その後、呉の思い出(福田勝)
竜口・芝罘・明石・光工廠・球磨・津工廠(富士正克)
二遣支・経理局・百二経・比島(藤原英三)
私の従軍記―阿武隈・佐世保・青島・百二経理部・海上護衛隊―(堀秀夫)
バタビア・スラバヤの日々(堀内茂彦)
空母・水雷戦隊・パラオ・水路部(真壁俊吉)
佐世保・北京・マーシャル(松尾賢一郎)
誇り高き青春(松平明兼)
上海からナンコウリまで(松原茂)
球磨戦記(松村清之)
奉職履歴(松本昭郎)
海南島・射水丸・舞鶴鎮守府(松本良祐)
ウェーキ島攻略戦記(三島義温)
わが海軍青春譜(三輪礼二)
「戦歴点描」(矢橋浩吉)
加古沈没(山岸二郎)
連合艦隊の思い出(山田弘)
海軍経理学校入校(山中清一郎)
海軍精神とは何か(山本重信)
ミッドウェーの以前と以後―軍艦・武官府・航空隊―(除野信道)
霧島・佐世保・駆逐隊・長鯨(吉岡格)
鈴谷・漢口・筑波空・軍需省(渡辺文夫)
伊勢・明石・駆逐隊・呉二特(渡辺弥栄司)
第4章 五月会の歩み・地区五月会・同好会
五月会の歩み(桜内武士)
五月会年次総会・月例昼食会の記録(安藤重仲)
中京地区クラス会の記録(矢崎浩吉)
京都のクラス会(松尾賢一郎)
同好会活動 五月会ゴルフ会(山田弘)
口絵・付表・付図・索引あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

