図書目録アナウンサータチ ノ シチジュウネン資料番号:000040118
アナウンサーたちの70年
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本放送協会 編者
- 出版者
- 講談社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 425,25p
- ISBN
- 4062032325
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/N71
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 主要参考文献・放送略年表:p415~425
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
アナウンサーたちの昭和
第1章 ラジオの草創期
マイク一声
式典中継を彩る
スポーツ放送のさきがけ
アナウンサーをとりまく情勢
新しいアナウンスへの胎動
久しぶりの女性アナウンサー登場
組織的養成の幕開け
情報としての放送
第2章 戦時体制の下で
昭和十四年春場所 両国国技館
新放送会館落成
太平洋戦争はじまる
戦時下の番組とアナウンス
対敵放送
終戦への道程
第3章 親しまれる放送へ
マイク街頭へ進出
大衆娯楽番組の誕生
トークと生活情報
スポーツ放送よ! 再び
標準語とアナウンスメント
地域の人々と
NHK調でないものを求めて
第4章 ラジオからテレビへ
朗読と舞台中継
テレビアナウンスへの模索
報道中継の現場から
エンターテインメントの司会
そのころ地方局は
第5章 テレビ新時代
モーニングショー時代の幕開け
大規模テレビ中継に挑む
新潟地震
東京オリンピック
変革を求めて
リードからトークへ
テレビ時代の開票速報
「浅間山荘」の長い一日
テレビ番組のわき役たち
第6章 キャスター、リポーター時代
キャスターの時代
リポーターの登場
盛り上がるローカルパワー
テレビ時代の女性アナウンサー
芸能番組の新しい波
映像とスポーツ
ひろがる仕事、多様化する業務
アナウンサーは、いま
参考文献あり、略年表あり、一覧あり、索引あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626