図書目録ミツビシ ゾウセン カブシキ ガイシャシ資料番号:000040018

三菱造船株式会社史

サブタイトル
編著者名
三菱重工業 編者
出版者
三菱重工業
出版年月
1967年(昭和42年)6月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
688p
ISBN
NDC(分類)
550
請求記号
550/Mi63
保管場所
閉架一般
内容注記
制作:日本工房 監修:安藤良雄 非売品 年表:p641-674
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 総論
(旧)三菱重工業の解体―日本経済の再建と造船業の民需中心への転換―
敗戦直後における経済の混乱とその再建・安定
造船業における軍需生産の停止
敗戦と(旧)三菱重工業
戦後初期の生産活動
(旧)三菱重工業の解体
西日本重工業の設立―朝鮮動乱と造船業の復興―
朝鮮動乱と日本経済の復興
計画造船の進展
西日本重工業の発足
西日本重工業時代の生産
西日本重工業時代の業績
三菱造船としての再出発―日本経済の自立と造船業の合理化―
講和条約の発効と日本経済の自立化
生産の合理化と造船技術の革新
社名の変更と経営基盤の強化
造船不況下の生産活動
技術の進展と設備の改善
三菱造船の発展―技術革新と第1次輸出船ブーム―
技術革新と日本経済の成長
輸出産業としての発展
第1次輸出船ブーム時代の生産
大型設備投資の進行
第1次輸出船ブームとその後の業績
陸上部門への積極的進出―日本経済の高度成長と造船業の多角経営化―
開放体制への移行
造船資本の多角経営化
高度成長下の生産
技術提携の積極化と近代化設備投資の進展
経営機構の充実と業績の推移
三菱三重工の合併―開放経済と新産業体制―
開放体制下の日本経済と産業体制の再編成
第2次輸出船ブーム
開放体制下の三菱造船
三菱三重工の合併
2 各論
組織・経営
組織
資本および株式
生産
営業
財務
勤労
労使関係
福利・厚生
安全・衛生
技術・製品
製品開発体制の確立
船舶
原動機
鉄構品
製鉄機械
化工機
その他の産業機械
魚雷およびロケット
事業所
長崎造船所
下関造船所
広島造船所
広島精機製作所
福岡機械製作所
長崎精機製作所
付表アリ、統計表目次あり、図版目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626