図書目録カイテイ ヒョウジュン ジョシ オンガク キョウカショ資料番号:000039942
改訂標準女子音楽教科書 第2編(昭和13年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 黒沢 隆朝 著者
- 出版者
- 共益商社書店
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 97p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.76
- 請求記号
- 375.76/Ku76/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和14年3月11日文部省検定済 師範学校・高等女学校音楽科
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
御製 国を思ふ(編者○作曲)
軍隊喇叭(礼式)
ハ長調の復習
雲雀(作曲者不詳)
へ長調の復習
すみれ(ヴォルガ地方民謡)
若草の古戦場(スコットランド民謡)
ト長調の復習
郭公ワルツ(J.E.Jonasson)
長音階構成法
旋律の構成
二長調の復習
水に映る影(M.Glinka)
変ロ長調の復習
日本帯国(C.Blom)
変ホ長調の復習
楽しき農夫(R.Schmainn)
楽曲の形式
ブラームスの子守歌(J.Brahms)
白百合(J.Brahms)
牧人の歌(Karl Greger)
ホ長調の練習
夏を楽しむ(Rossini)
サンタ・ルチア(ナポリ民謡)
八分の六拍子の復習
深山路(ドイツ曲)
声楽
二声音の進行
箱根路(F.Hiller)
主題○変奏曲
ボートの唄(H.Aller)
樹蔭の泉(ドイツ曲)
虫に寄せて(Wrighton)
城山の秋(S.Foster)
出陣の歌(R.Schumann)
スキーの歌(黒沢隆朝曲)
鳩○梟(M.Hauptmann)
短調の練習
暮の鐘(ボヘミヤ民謡)
海国日本(Fr.Kucken)
花(滝廉太郎曲)
才女(スコットランド民謡)
楽典の知識
口絵あり、附録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626