図書目録ショウダイ ジョシ シュウジチョウ資料番号:000039927
昭代女子習字帖 卷4(昭和14年発行)
- サブタイトル
- 五年制用
- 編著者名
- 石橋 啓十郎 著者/比田井 元子 著者
- 出版者
- 修文館
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×10
- ページ
- 24丁
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.73
- 請求記号
- 375.73/I71/4
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和15年3月18日文部省檢定濟 高等女學校・國語科
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
〔1〕五十鈴の川のこほりとけたかくらやまも霞むなり内外のみやのへだてなくさかゆる春になりにけり。(草
〔2〕〔3〕朝に露を踏んで出で夕に星を戴いて帰る農夫さては菜葉服に身を包んで油にまみれた職工折鞄を小
〔4〕隋 蘇孝慈墓誌銘。(鑑賞と実習)
〔5〕〔6〕天地のわかれし時…………。(調和体応用)
〔7〕〔8〕昭憲皇太后御歌 歌がためこゝろをつくすまめ人は神もうれしとたすけますらん。しろたへのころ
〔9〕寸松庵色紙(伝記実之書)………。(古筆鑑賞と実習)
〔10〕〔11〕一筆きこえ上げ参らせます。御手紙嬉しく拝見いたし候。不順の時候でございますが春とは名
〔12〕封筒の認め方(実用的応用)
〔13〕一筆しめしまゐらせ候…………。(実用的応用)
〔14〕〔15〕遠く離れて相見るに難く唯大空をうち眺めなては故郷の人々今いか様にか暮すらむ野山のさま
〔16〕明治天皇御製
とほや万の雲もうこきて秋乃ののちはらかやはらかせわたるなり。
〔17〕詠進歌の認め方。(草書応用)
〔18〕泰山は土壌を…………。(調和体練習)
〔19〕紅梅。はるさめは…………。(趣味的応用)
〔20〕履歴書の認め方。(実用的応用)
〔21〕書史と代表的碑法帖。(書道鑑識)
〔22〕秦篆漢隷。(書道鑑識)
〔23〕楷書の時代と代表作。(書道鑑識)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

