図書目録ツレズレグサ シンショウ資料番号:000039829

徒然草新鈔(昭和12年発行)

サブタイトル
校註
編著者名
八波 則吉 編者
出版者
英進社
出版年月
1937年(昭和12年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
90p
ISBN
NDC(分類)
375.83
請求記号
375.83/Y66
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和12年12月3日文部省檢定濟 中學校國語漢文科・高等女學校國語科用 装丁:和装
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 つれづれなるまゝに
2 願はしかるべきこと
3 いにしへの聖の御代
4 うれへに沈める人
5 家居
6 神無月の頃
7 同じ心ならむ人と
8 見ぬ世の友
9 和歌
10 しばしの旅
11 折節のうつりかはり
12 空のなごり
13 心慰むこと
14 飛鳥川の淵瀬
15 過ぎにし方
16 雪の朝
17 手のわろき人
18 へたてなく馴れたる人
19 賀茂のくらべ馬
20 稲葉の露
21 石清水詣
22 足鼎
23 家の造りやう
24 久しく隔たりて
25 歌物語
26 大事を思ひ立たむ人
27 名を聞くより
28いやしげなるもの
29 世に語り伝ふること
30 今様の事ども
31 入りたゝぬさま
32 屏風障子などの
33 法顕三蔵
34 人の心
35 道風の書ける朗詠集
36 赤舌日といふ事
37 もろ矢
38術陰惜しむ人なし
39 高名の木のぼり
40 双六の上手
41 顔回は
42 ものに争はず
43 花はさかりに
44 家にありたき木
45 悲田院の尭蓮上人
46 恩愛の道
47 人の終焉のありさま
48 明雲座主
49 能をつかむとする人
50 筆をとれば
51 一道にたづさはる人
52 年老いたる人の
53さしたる事なくて
54 松下禅尼
55 よろづの道の人
56 一事を励むべし
57 今日はその事をなさむと思へど
58 くらき人の
59 達人の人を見る眼
60 牛に分別なし
61 亀山殿
62 よろづの事は頼むべからず
63 最明寺入道
64 信濃前司行長
65 園別当入道
66 すべて人は
67 よろづのとが
68 人のものを問ひたるに
69 ぬしある家
70 獅子狛犬
71 八つになりし年

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626