中学新国文典 上級用(昭和12年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 広島高等師範学校附属中学校国語漢文研究会 著者
- 出版者
- 京極書店
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 154,5p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/H73
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和12年11月2日文部省檢定濟 中學校國語漢文科 折り込3枚 発売:柳原書店
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1編 単語篇(上)
名詞
代名詞
動詞
形容詞
形容動詞
助動詞
助詞
副詞
接続詞
感動詞
第2篇単語篇(下)
文語動詞の活用形
文語動詞の活用の種類
四段活用
上二段活用
上一段活用
下二段活用
下一段活用
カ行変格活用
サ行変格活用
ナ行変格活用
ラ行変格活用
文語動詞の識別法
活用の種類を識別する法
活用の仮名遺を識別する法
文語詩容詞の活用
形容動詞
文語用言の音便
動詞の音便
形容詞の音便
文語助動詞の種類及び活用
受身の助動詞 る・らる
可能の助動詞 る・らる・べし・べかり
使役の助動詞 す・さす・しむ
崇敬の助動詞 る・らる・す・さす・しむ
打消の助動詞 ず・ぢり・じ・まじ
時の助動詞
願望の助動詞 たし・まほし
推量の助動詞 らし・べし・めり・らむ
けむ・まし
詠嘆の助動詞 なり・けり
指助の助動詞 なり・たり
比況の助動詞 如し
文語助動詞の接続
他の品詞と助動詞との接続
受身(可能・崇敬)の助動詞
可能の助動詞
使役(崇敬)の助動詞
崇敬の助動詞
打消の助動詞
時の助動詞
願望の助動詞
推量の助動詞
詠嘆の助動詞
指定の助動詞
比況の助動詞
助動詞相互の接続
文語助詞の種類
第一類
第二類
第三類
注意すべき文語助詞の用法
に・へ
ば
とも
ど・ども
な・そ
と
だに・すら・さへ
ばや・なむ
や・か
係結の法則
文語の接頭語・接尾語
接頭語
接尾語
品詞の転成
転成の名詞
転成の代名詞
転成の動詞
転成の形容詞
転成の助動詞
転成の副詞
転成の接続詞
転成の感動詞
第三食 文章篇
文の成分
主語・述語
補語
修飾語
独立語
文の成分の位置及び省略
正常の場合
倒置の場合
省略の場合
節
従属節の種類
体骨節
用言節
形容詞節
副詞節
主部・述部・補部・叙述部
主部
述部
補部
叙述部
文の種類
単文
複文
重文
自修題補遺
附録・表あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

