図書目録シンペン チュウトウ コクゴ ドクホン資料番号:000039814
新編中等国語読本 巻2(昭和12年発行)
- サブタイトル
- 新制版
- 編著者名
- 金子 元臣 編者
- 出版者
- 明治書院
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 180p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.83
- 請求記号
- 375.83/Ka53/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和13年1月17日文部省檢定濟 中學校國語漢文科用 實業學校國語科用 折り込1枚 装丁:和装
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 球徳を仰ぎて(二荒芳徳)
2 昭和の大御代(詩)(三木露風)
3 大海の日出(徳富芦花)
4 吾輩は猫である(夏目漱石)
5 蟻と蜜蜂と鳩(鶴見祐輔)
6 忍耐(武藤山治)
7 邯鄲の夢(松井等)
8 望希(詩)(西条八十)
9 智仁勇の名将(八波則吉)
道雪
武勇
仁愛
義侠
10 忠君愛国(芳賀矢一)
11 茶碗の茶(南条文雄)
12 茶の花(薄田泣菫)
13 豊太閤(矢野文雄)
14 機智縦横
百人一首の対句
羽織と袴
姨捨山の月
15 森の絵(吉村冬彦)
16 猿の話(長尾宏也)
17 無類の的(五十嵐力)
18 格言五則
19 紋章(沼田頼輔)
20 日章旗(松波仁一郎)
21 胡頽子(新井白石)
22五兵衛大明神その一(小泉八雲)
23 五兵衛大明神その二(小泉八雲)
24 箱根より(書簡)(窪田空穂)
25 虫出づる頃(横山桐郎)
26 藤蔓と樫の木(八波則吉)
27 京都の春(大和田建樹)
28 ただの人(今様)
29 西卿南洲(勝海舟)
30 開口録
蜈蚣期に後る(前戯録)
雀を捕る術(開口新語)
31 花に教へられて(篠原温亭)
32 安宅(坪内逍遥)
附録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

