図書目録リカ資料番号:000039689

理科 4年(昭和36年発行)

サブタイトル
文部省検定済教科書
編著者名
津田 栄 [ほか]著
出版者
二葉
出版年月
1961年(昭和36年)2月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
136p
ISBN
NDC(分類)
375.42
請求記号
375.42/Ts34/4
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和35年4月20日文部省検定済 小学校理科用
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 気温しらべ(1)
気温
地面の温度と水の温度

2 いもとまめ
サツマイモのさいばい
ジャガイモのさいばい
いもでふえる植物
エンドウの育ち方

3 動物の世話
ニワトリの観察
ウサギの観察

4 じょうぶなからだ
からだの育ち方
じょうぶなときと病気のとき
きれいなからだ

5 虫の一生
モンシロチョウの一生
カイコの一生
カやハエの一生

6 池や川の植物
水面に葉やくきを出す植物
水中に育つ植物
ウキクサ

7 夏の星
北の空の星
南の空の星

8 海べの生物
海べの動物
ハマグリやアサリのつくり
海そう
すなはまの植物

9 川
川の水の流れ方
上流と下流
流れる水のはたらき

10 重さくらべ
重さくらべ
上ざらてんびん
水にうくものとしずむもの
食塩水にうくものとしずむもの

11 てこ
てこのはたらき
てこを利用した道具

12 食べ物とえいようそ
えいようそ
でんぷん
しぼう
たんぱく質
でんぷん・とう分・しぼう・たんぱく質のはたらき
ビタミン・カルシウム・鉄

13 水のかわり方
氷と水
水と水じょう気
氷・水・水じょう気

14 ぼうちょう・しゅうしゅく
水のぼうちょうとしゅうしゅく
空気のぼうちょうとしゅうしゅく
金物のぼうちょうとしゅうしゅく

15 食塩
食塩水のこし方
食塩のとり方

16 生物の冬ごし
植物の冬ごし
動物の冬ごし
わたり鳥

17 冬の星
カシオペアざと北極星
オリオンざ

18 気温しらべ(2)
冬の気温・地温・水温
季節の気温

19 かん電池とまめ電球
かい中電灯
かん電池のつなぎ方
まめ電球のつなぎ方
かい中電灯やシグナルのつくり方

20 ポンプ
すい上げポンプ
おし上げポンプ
水まきポンプ

資料

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626