図書タノシイ リカ000039643

たのしい理科 5年 2(昭和29年発行)

サブタイトル1~10
文部省検定済教科書
編著者名
理科研究委員会 著者
出版者
大日本図書
出版年月
1954年(昭和29年)6月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
143p
ISBN
NDC(分類)
375.42
請求記号
375.42/R41/5-2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和28年8月5日文部省検定済 小学校理科用 索引あり
和書
目次

9 音はどんなときに出てどのようにつたわるか
音はどんなときに出るか
音はどのようにつたわるか
耳でなぜ音が聞えるか
ちく音機はどうして音を出せるか
音をじょうずに使うにはどうしたらよいか
10 光はどのように進むか
かげはどうしてできるか
写真機はどのようにうつるか
鏡にはなぜものがうつるか
水中に立てたぼうはどのようにみえるか
にじはどうしてできるか
目はどんなしくみになっているか
レンズを使った機械にはどんなものがあるか
11 ポンプはどんなしくみになっているか
いどポンプはどんなしくみになっているか
どのくらいの深さまで水がすいあげられるか
おしあげポンプはどんなしくみになっているか
そのほかどんなポンプがあるか
12 自転車はどんなしくみで動くか
自転車はなぜらくに速く走れるか
自転車はなぜかるく動くか
自転車はどんなしかけで止まるか
走っている自転車はなぜたおれないか
自転車の車体はどのようにできているか
自転車はのりごこちをよくするためにどんなしかけになっているか
自転車にはどんな手入れが必要か
13 機械はどんなしくみで動くか
とけいはどんなしくみで動くか
ミシンはどんなしくみで動くか
機械の動く部分はどんなしくみになっているか
14 家では電気をどんなことに使っているか
家のなかの配線はどうなっているか
電気の光と熱とをどのように利用しているか
ベルはどんなしくみでなるか
どうして電話で話ができるか
そのほか家でどんなことに電気を使っているか
15 星の世界はどうなっているか
星の世界はどのくらい広いのだろう
季節によって星の位置がかわるのはなぜか
多くの星はなぜ北極星を中心にまわっているか
月はなぜ地面に落ちてこないか
しおのみちひはどうして起るか
16 天気はどのようにかわるか
しもや雪はどうしてできるか
気象かんそくの結果をどのようにまとめたらよいか
天気はところによってどのようにちがうか
17 どんなすまいが健康によいか
どんなへやがあたたかいか
夏のへやをすずしくするにはどうしたらよいか
へやの空気の入れかえはなぜ必要か
へやはどのくらいの明かるさにすればよいか
どうしたらせいけつなすまいになるか
さくいんあり