日本女性運動資料集成 第2巻
- サブタイトル
- 思想・政治 2(婦選運動の「方向転換」)
- 編著者名
- 鈴木 裕子 編集・解説
- 出版者
- 不二出版
- 出版年月
- 1996年(平成8年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 830p
- ISBN
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/Su96/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 市川房枝ほかの肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第5編 婦選運動の多極化
婦選運動の前進と共同闘争の展開
普選達成婦人委員会の結成
婦人参政同盟第三回総会
普選第一回総選挙と婦選
婦選獲得共同委員会の結成
婦選獲得同盟第四回(第五年次)総会
汎太平洋婦人会議と婦選問題
婦選獲得同盟臨時総会
東京市政浄化運動
婦人公民権問題
ガス値下げ運動
全関西婦人連合会の対議会運動
婦人公民権問題と緊縮運動
婦選運動の高揚と多極化
普選第二回総選挙と婦選運動
第一回全日本婦選大会
婦人同志会の創立
婦選獲得同盟の発展と市川房枝の総務理事就任
北陸の婦選運動の勃興と北陸婦選大会
制限婦人公民権反対運動
第二回全日本婦選大会
婦人参政同盟と婦人弁護士法制定運動
一九三〇~三一年の全関西婦人連合会の活動
第6編 婦選運動の時局協力
「満州事変」、「非常時」下の婦選運動
「満州事変」と婦選運動
婦選団体連合委員会の結成
秋田における婦選運動の発展と東北婦選大会
第三回全日本婦選大会
婦選後援団体連合会の結成
東京婦人市政浄化連盟の結成と自治政協力運動の展開
魚市場問題と東京中央卸売市場問題婦人団体協議会の結成
第四回全日本婦選大会
小市民税・女中税反対婦人協議会の結成
第五回・第六回全日本婦選大会
国際連絡婦人委員会・婦人団体国際連絡委員会の活動
婦人同志会と民法改正運動
「満州事変」下の全関西婦人連合会の運動
選挙粛正運動と婦選運動の「方向転換」
選挙粛正婦人連合会の結成
全国各地に浸透する婦人選挙粛正運動
東京愛市連盟婦人部と婦人愛市運動
婦選獲得同盟の方針転換と第七回全日本婦選大会
全関西婦人連合会第一六・第一七回大会
自主的女性運動の時局協力・戦争動員
「支那事変」の勃発と日本婦人団体連盟の結成
自主的女性団体の時局協力・総動員論
全関西婦人連合会の銃後活動
東京連合婦人会の銃後活動
大政翼賛運動と婦人団体一元化論
婦選獲得同盟の解散と婦人時局研究会の結成と活動
婦人問題研究所と市川房枝
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626