図書目録ニホン ノ ヨウガカイ シチジュウネン資料番号:000038704

日本の洋画界七十年

サブタイトル
画家と画商の物語
編著者名
滝 悌三 著者/日動画廊 編者
出版者
日経事業出版社
出版年月
2000年(平成12年)1月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
409,25p
ISBN
4891120029
NDC(分類)
723
請求記号
723/Ta71
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
著者ほかの肖像あり 索引あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦前編 昭和三年~昭和十二年(一九二八~一九三七)
洋画商の道 昭和三年~昭和六年(一九二八~一九三一)
長谷川仁の半生
先行洋画商
長谷川仁の場合
草創三年 昭和七年~昭和九年(一九三二~一九三四)
日動画廊挿話
藤田嗣治
銀座の画商たち
美術界大乱 昭和十年~昭和十二年(一九三五~一九三七)
大乱の顛末
会派と日動画廊
繁忙即繁盛期の到来
戦間編 昭和十二年~昭和二十年(一九三七~一九四五)
戦時画流行―洋画壇
従軍画家
軍関係美術諸団体と戦争画展
モダニズムの新団体
モダニズムの閉塞
暗い時世の憩いのサロン―日動画廊
展覧会動向総覧
昭和十三年の展覧会
展覧会、昭和十四年~昭和十九年
個展の画家たち
画廊という名のサロン
上海画廊のこと
藤島武二
終戦まで
戦後編 昭和二十年~昭和三十九年(一九四五~一九六四)
焦土からの復興 昭和二十年~昭和二十九年(一九四五~一九五四)
事始め―戦後四カ月半
戦争記録画家の責任追及
洋画壇回復期の動向
日動画廊と洋画商
幸運な復興
大いなる渦潮 その一 昭和三十年~昭本三十五年(一九五五~一九六〇)
抽象の季節
具象保守の動向
日動画廊、地方展の季節
洋画商組合の活動
大いなる渦潮その二 昭和三十五年~昭和三十九年(一九六〇~一九六四)
新聞美術催事の高度成長
読売アンデパンダン展
国際形象展
洋画商の季節
日動画廊の躍進
昭和晩期編 昭和四十年~昭和六十四年(一九六五~一九八九)
過渡の時代 昭和四十年~昭和五十一年(一九六五~一九六七)
状況―政治・経済・社会
状況―美術界
日動画廊年代志 その一
日動画廊年代志 その二
日動画廊年代志 その三
日動画廊年代志 その四
繁栄の時代 昭和五十二年~昭和六十四年(一九七七~一九八九)
状況―政治・経済・社会
状況―美術界
日動画廊年代志
回想録、略年譜、索引あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626