図書目録ワレワレ ワ ナゼ センソウ オ シタノカ資料番号:000038687

我々はなぜ戦争をしたのか

サブタイトル
米国・ベトナム敵との対話
編著者名
東 大作 著者
出版者
岩波書店
出版年月
2000年(平成12年)3月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
218p
ISBN
4000026402
NDC(分類)
223
請求記号
223/H55
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 敵との対話はこうして始まった
取材のきっかけ
ブライト教授との出会い
きっかけはマクナマラ氏の回顧録
ベトナムはなぜ受け入れたのか
マクナマラ氏のハノイ初訪問
軍人の参加拒否と文書提出拒否
プロジェクト「ミスト・オポチュニティ」
第2章 戦争目的は何だったのか
メトロポール・ホテル
第二次大戦後最大の「熱い戦争」
「敵」との初めての対話
すれ違う「どこで戦争を回避できたのか」
何のために戦争をしていたのか
戦争指導者の知識量
第3章 戦争回避の道はなぜ消えたのか
「南ベトナムの中立化構想」とは
ルー・ドアン・フイン氏の後悔
第4章 プレイク事件と全面戦争突入
アメリカが戦争を始める時
クーパー氏とヒエップ将軍の驚き
「戦争観」の決定的違い
第5章 かくて秘密和平交渉は失敗した
軍人は軍人、文官は文官同士
マクナマラ氏にとっての秘密和平交渉
チャン・クアン・コという人物
空爆と交渉をめぐる攻防
マリーゴールド交渉、その失敗の真相は
グエン・コ・タク氏逝く
なぜアメリカは空爆を中止しなかったのか
火曜日ランチ・ミーティング
なぜもっと早く交渉に入らなかったのか
空爆の外交交渉力
第6章 両者は何を学んだのか
ハノイ対話最終日
二人の最高司令官は、いま何を思うのか

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626